ども
最近
”すこでっち!”
”馬鹿すけ!”
が口癖な
vdちゃん♪っす
まっ
特に意味はネーけど(ヲイ)
最近(でもないけど)
家を改装してからの悩みなんやが
天井のクロスを黒っぽくし、シーリングライトからダウンライトに変更したため
夜間の室内撮影がイマイチになったのザマス
全体の光量が落ちたのと、黒っぽい天井色のため
バウンスが上手く効かないのダワサ
何の工夫もせずバウンスで獲ると真っ暗にナルし
正面からスピードライトかますと
ただの白っぽい画になるし〜(m´ρ`)m
買い物袋ビニールを使ったインチキディフューザーとか
白い紙を翳してバウンスコントロールしたりとかしたけど
ハナクソマンキンタン(意味無し)だわさ〜(ノДT)アゥゥ
ってコトで
今の仕様は
ティッシュディフューザー(笑)
まあ、コレが、まだマシかなあ??
全然オレのイメージではないケドねぇ〜

苦難の旅は続くでアリマスヽ(TдT)ノアーウ…
スポンサーサイト
ども
春眠に限らず暁をおぼえない
vdちゃん♪っす
昨日は、知人の結婚式でオマシタ
披露宴で余興を頼まれたので“富母里神楽もどき”(笑)を披露して参りました
まあ、あんなモンだしょ~
って感じでした(笑)
さて
ピーちゃま、先週の金曜日に無事手術が終了し、現在入院中でアリマス
一週間程度の入院が必要と言うコトだったので、オクガタは、いちおー帰ってきてマス
今週末には迎えに行けるかなぁ?
ピーちゃん、今まで、長期間一人で過ごした経験無いケンね
相当不安がっとるやろの~
早よ~連れて帰ってやりたいな
都市部近郊の人たちには分からんと思うケド
ウチらみたいな辺境の地へ一人で住んでて、仕事を持っとったら
早速動けるモンや無いケンね
犬が特殊な病気に罹患したら、それは、運が悪かったと諦めるしか無い
まあ
今は、オクガタが居るケン
大分リスクは減少したが、他地域に比較すると高リスクなのは変らン(笑)

↑ウチのピーちゃまと同じ名前のピース
んで
どこか悪いってワケでも無かったンやケド
ピーちゃんの手術の時に、コマちんもCTとか血液検査してもろーたら
イロイロ頂きました~
詳細はオクガタの方を見てくれたら分かると思うケド
一番問題なのが、副腎と乳腺の腫瘍
良性か悪性かは分からんケド
どちらにつけ、処置した方がエエと言うコトなので、ピーちゃんと入れ替わりで手術よて~
今のトコ、どちらも、スグサマ命に係わる状況では無いし
キチンと治療すれば、今後の生活にも問題は無いようなので
気にはナルけど、気持ちに余裕はアルだす
まっ、財布に余裕は無いケドね(笑)
しかし、オクガタは、11月にヨタを亡くして、ソンナに間が空かず連続でトラブル発見やケンね
深刻性は薄くても、やはり、メンタル的にキツイもんがアルやろなぁ
オレも、気にはナルけど、一時の我慢やケンな
コレからの時間も長いワケで、先の安心を得るために
今は、皆、辛抱の時で~
ども
年度末は気忙しいザマスね
vdちゃん♪っす
さて
オクガタのmixiだのナンだので、既にご存知の方も多いと思うケド
ピース、内臓疾患により、現在、岡山の病院で検査•治療ちゅーでアリマス
ピーちゃま
以前より、血液検査で、肝臓の値が若干悪かったらしい
ただ、逸脱した値でもなく、GOTとGPTの片方だけが若干高い程度だったので
経過観察をしてきてたのだ
先月、オクガタが高松へ帰省した折に、大きな病院で再度血液検査をしたら
GOTとGPT共に、高値で逸脱していた
肝臓系に疾患があるのは明らかであったが、急性の疾患では無いため
専門医を受診するタイミングを見計らっていた
水曜日に検査したところ
最大の疾患は”門脈シャント”(内容については調べてね~♪)との診断
他にも、腸炎、胆のう等々にも疾患が見つかった
緊急性が高いのは”門脈シャント”であり、明日、手術の予定
幸いなコトに、割と単純系なシャントらしく、危険性も少なく、完治できるそうだ
ドクターは、肝臓系では超一流のドクターやケンね
治療については、全然安心ダスな~
しかし
犬の不調ってのは、ホントに堪える
犬と暮らしてる人皆が経験しとると思うケド
あの、背骨が凍り付くよーな、胃を背中側から掴まれるよーな、首筋を押さえつけられたよーな
何とも、気持ちの持って行きようの無い感覚
何とかしてやる!ってハイな感覚と同時進行な自責の念
まあ、イロンな思いや考えが交錯して
とにかく、結構、ヤラレマスな(笑)
犬と暮らし始めて、最初は色々と希望的なコトを考えたケド
ナンもできなくてエエし
アンポンタンでもエエ
とにかく、元気であってくれさえしたら
それでエエかな~
ってのが、オチかな(笑)
お前の好きな”お腹ナデナデ”沢山してやるケン
元気でモンテこい
ピース
ども
寒波よりカンパが欲すい
vdちゃん♪っす
また、寒波が来たケド
一番寒い時期を越えたので、寒波が引いた後は、だんだん暖かくなるやろな
っても、まあ、3月に入らんと、暖かさは実感できんケドね
ドッグスポーツの季節も終盤に入ってきたザマスな
あっ
北海道は、まだ、シーズンインもしてないンよね~
しかし
オレ様も、現役を離れたら、随分と堕落したモノだ
散歩代わりに遊んでやる以外は、2年ほどディスクを触っとらんし(笑)
まあねぇ
ディスクを止めるツモリはサラサラ無いンやケド
ここまで、積極性や自発性が消えとるってコトは
モチベーションが下がっとるザマスねぇ
ヤル気の消失の原因は
多分、限界感のよーな気がスルざますな
クリスとのチーム、ソコソコの評価を受けさせて頂いてきたワケやケド
更に、上に行くためには
犬との関係性やディスクスキル・トレーニングスキル等々
イロンナことを見直し・改善してイカンとイケンってコトが理解できたワケ
ソレらの知識や技術の習得・実践って
辺境の地においては、何者にも揺るがない強靭なメンタルが必要になる
まあ、その辺はクリアできたとしてもね
最大のネックっつーのが
得たモノを、キチンとフィードバックさせるダケのセンスが無い(笑)
何でも、そーやケド、ココが一番大事なんよな
イロンナことを習ったり勉強したりするのは、時間と気合さえアレば誰でもできる
ソレを、どう、活かすかってレベルは、やっぱりセンスが必要なんよね
このセンスってヤツは、習えば習得できるモンや無いケン
センスの欠如は、致命的欠陥と言わざるを得ない(呑むセンスは溢れトルけど)
犬は伸びシロがマダマダあるケド
人間は、伸びきったパンツのヒモっすな
まあ、その辺のコトを言いよったら、ナンも出来んなるのは分かっとるケドね
今の状態で、競い合うって気にはナランのよなぁ~
あっ、勘違いせんで欲しいンやケド
“より良く、より上に”って言う努力とは言えんけど、行動は続けとりまっせ
ソレナリに気持ちの折り合いがついたら
また、戦いの場へ戻ってきますニョロよ

I'll be back!
だったらエエけど
Going back to square one
だったりして~(笑)