 会員マニアのvdちゃん(とーとつスタート 笑) 実は“ステッカー大好き!ちゃん” でもあるのだ(笑) そー 他から見ると“メチャ、鬱陶しい!””ばかあ??””ヤンキー??”思われがちな “車にステッカー貼りたい!君” なのだ(笑) っで、現在、物色中なのが “フリースタイル”のステッカー(もちろん、ディスクドッグのね) っが、ナカナカ良いのが見つからない 有るには有るのだが 残念ながら、犬がレトリバー系なのだー!(クソー!) 誰か、売ってるトコ知らン?? っちゅーか、自分で作れンからー 誰かに頼んで作って貰うしかナイかなあ??
スポンサーサイト
今日は、前に患った胃潰瘍の再検査日どしたー んで、検査室に行くと 看護師さんが、胃カメラを指さして “これ、今日、下したての機械なんよー♪” “エー、そーなんですかー?なら、記念写真でも撮りましょうかねー?” ナゾと相変わらずワケの分からんコトをノタマウvdちゃん 後で、思ったのだが、第1号って、試験運転やったってコト? なんやろねー・・・ っで、結果わー 潰瘍は綺麗に治ってました♪ コレで、安心して呑める♪(って、既に呑んでったやないかー!) 治ったっても、正確には“治りかけ”なので 大事をとって、投薬は続けましょーってコトになったザンス しかし、60日分も薬を貰うと、結構な量になるダスな ホトンド、スーパーの買い物袋じょーたい!(笑) あっ、そーいやー、ピロリちゃんが除菌出来たかドーカ調べンかったな まあ、ピロリちゃんを飼ってるからって、胃潰瘍になるモンでもないらしいケンなー まっ、エエとしよー(笑) ただ、慢性的に胃に不調がある人は、ピロリちゃんが悪さしてるらしいので、除菌したら効果が高いらしい そーいやー、ピロリちゃんて、ペットからの感染もあるのかも??(調査検討中らすい) みたいな記事を見たケド どーよ、キース、ミック、クリス 誰か、ピロリちゃん、持ってない??  
 まあ、ディスクの世界ダケに限らんケド ”練習は良いんやけどねー・・” ”河川敷ならー・・” ”家では・・” 等々 良くある話 大会とか行って、練習とか見てると ドイツもコイツも ”40ポイントは堅いヤロー!” ってぐらい、皆スゲー上手い っが、実際、犬が入ると 0ポイント とかは全く珍しい話では無い ディスクドッグに携わってる人は 全くツッコミの余地が無いコトは理解できると思う まっ、その辺が面白い(こたーネーなー)っちゅーか 難しいっちゅーか 悩むっちゅーか 嵌まっちゃうトコなんよね(笑) モチロン、ソコには、大好きな!愛犬が介在してるって要素がトテツモナク大きいのだがネ♪ さて、では ”家ではダメだけど、大会に行くと上手くいく!”って人はイルのだろーか? 居る! 俺だ(マヂかよ!) って、正しくは 本番に強いでは無く 本番で、奇跡が起るが正解(爆笑) その証拠に、1ラウンド、トップ通過で圏外ー♪ なーんてアホなコトを一体何回くり返して来たかあー!(笑) 俺の場合 呑んだら強い!やな(笑) 大会中のアルコール消費量と成績が一致しとる気がするのは 思い過ごしやろーか??(笑)
 今日は、来る"3月(NDA)4月(JFA)”の大会へ向けての "軽い、肩慣らし♪”(死ぬほど強がり 笑) な練習会だったザンス♪ 飛遊犬は、JFAで長きに渡り活躍してる人が多い(一部やろー 笑)ので 今日は、NDAのコート&ディスクを使用し練習してみたザンス JFAとNDAは、コートの作りが違うので、作戦っちゅーか、考え方を切り替えた方が 有利ってゆーか、得策? ドンナかなー? って思ってたけど 流石、トッププレイヤーは違う スーパークラスにエントリー予定の人は、NDAコートでも30オーバー出してきてたモンなー(ウチは無理ー) 本番でも、結構ハイレベルな争いになる予感がするダスよ♪ しかし、四国は面白いトコで 通常だと、イマイチ、エントリーが少ない ”フリースタイル”がソコソコ四国内だけで集まる(笑) 予想(ってゆーか、確定??)では四国内ダケのフリースタイルエントリー数 愛媛3、高知3、香川2 計8は堅い ローカル大会で、ココまでの数になるのは、カナリ珍しいと思う っても、まあ、他の地域でもウチら以上の数は集まるグライの人は居るのやけど やっぱ、団体だのコンセプトだのの違いによってバラケルのだろーなー それがイケナイってワケじゃないケド 俺は、何かコトが起った、有ったトキには “よっしゃ!分った!やっちゃるケン!待ちよけやー!" って、意気に感じてくれる四国の人等が好きだなあー (詐欺には引っ掛かりヤスイかもー 笑)
 今日、2週間ブリに三木のビデオを見た マグレ!マグレ! って言い続けてたけど チョット、良い気になってたみたい ドレドレ♪ って感じで自分のを見たら 落ち込んだ・・ 他の人のを見たら もっと、落ち込んだ・・・ 調子コイてんじゃーねーゾ!自分!!
 めたくそ心配じゃー!! 何がって? 3月に香川で開催されるNDAの大会なんやけどー 人、集まるンやろかー?? この間、広島へ行った時に打診してみたのだが 広島勢は全滅!(ヤバシ) “橋、高いから・・” って声が多かった・・・ まあ、確かにネー 大阪―坂出 約9,000円 大阪―本郷 約6,550円(広島中央森林公園) 広島―坂出 約7,600円 広島―和気 約4,200円(備前) とゆーよーに、往復で6,000円近くも差が出るとなあー よっぽど切羽詰まってるか(ポイントとか)、香川に親戚があるとか(笑)、“うどんが、どーしても食べたい!”(笑)とかじゃないと 橋渡る気にはならんワナ(アハッハハー) っちゅーコトはー 広島以西及び大阪以東は参加が絶望的と考えられるダス・・ 頼みの綱は岡山、兵庫やけどー ↑にも書いたとーり、なんぞ理由が無いとなー 近場で大会あるワケやしー んー、弱った・・・ あっ、勘違いせんで欲しーのは 俺は、特定の団体のみに協力しよーとしとるワケではないンでー(帰属意識の薄いvdちゃん ってゆーか、自己中?) 単純に四国でもディスクドッグが増えて欲しいワケよ だから、JFAだろーが、NDAだろーが、JDDNだろーが 四国で大会が開催されるのであれば、全てにおいて協力したいと考えているザンス だから、今度の大会も、俺の中ではディスクドッグのデモンストレーション・啓発活動の一部と位置付けされとるダスよ(団体の方ゴメンナサイ) ヤケン、やっぱり、見学に来てくれた人達にトッププレイヤーのプレーを見せてあげたいと思うワケなんザンスよねー(vdちゃん、ワガママやけん 笑) 別に、四国のメンバーのレベルが“ドーの”っちゅーワケや無いンやけど ノービスからスーパーまで、同じ犬と人が出まくるってのも、如何なモンかと・・・ NDAも行きだしたのは、ココ1.2ヶ月やけん 全く人脈もツテも無いケンなあー 誰にも頼りようが無いザンス(マヌケー) 嗚呼、杞憂で終わって欲しい・・・
 前に、ジョーダンで“大会は犬をつくる” って書いたンやけどー 最近“ひょっとしたら、ホントかも?” って思いはじめているザンス 何でかっちゅーと 大会へ行く毎に、クリスとミックの“動き”とか“意欲”とか“テンション”ってのがカナリ高まっているよーに感じるからだ まあ、犬が動きやすい季節やからーってのがあるのかもしれんがー(笑) 全く説得力無いケドー(笑) 投げ手が特に上手くなったワケではなく、すっとこ・ヘッポコのままなのに、それなりの実績が残せているってコトは、犬が進化してるって思っても良いかなーって感じ??(意味ふめー) マズ、ミックちん 今年に入ってから、備前・三木・広島において、5エントリーしとるんやけど この内、決勝に残ったのは4エントリー その4エントリー中3位1回、2位1回とゆー成績なんよねー 広島の“たけろーさん”にも“ミック、戻り足早くなったねー”って言われたし 実際、広島では、今までだったら、時間内に戻ってくるのは到底無理な距離も戻ってこれた クリさんとのフリーも “見る度に良くなってるねー”って言われるし 実際、フリーのみのポイント(ディスタンス抜かした分)も徐々にやけど上がってきとる 毎週に近いくらい大会行っとったんやけん、別に新しいコトは取り入れてないし キャッチ率も大して変ってないコトから考えるとー やっぱし、クリさんの動きが良くなってるんやと思う まあ、俺が感覚的に“良くなってるなあー”って勝手に思ってるダケやから ホント、説得力無いんやけどー(笑) 誰か、似たような感覚になった人って居らん?? 追伸(笑) 良くなったってのは”今までより”って意味で 上のクラスになったって意味では無いデスだ(笑)
 さて、1月末から備前、三木、広島と続いたのでー この辺で一度インターバルを置き、休息&調整、練習期間と持ちたいザンス お金も無いしー(コレが本音 笑) まあ、今の中途半端な状態で、大会とかに出るダケ出ても意味ないしねー 大会に参加するのは、色んな楽しみを求めてなんやけど 1番の目的は、本番形式の練習(人間のね)(笑) 現時点の俺の力では、1ヶ月に1回も行けば上等(笑) 遠いトコしかなかったら、その月は行かない(笑) 別に、NDAのランキングを狙―とるワケでもないし 仮にランキングに入ったとしても、鳥羽は遠いケン、行かン(笑) それよりかは、基礎練習をしっかりするコトの方が、今は大事やと思―とる っても、見たことのない関東のフリースタイラーのプレーも見たいって欲求はあるンやけどな(笑) ここ暫く、色んなフリースタイラーのプレーを生で見たケド トッププレイヤー達に共通して言えるコトは ○卓越したトス、スローイングワーク ○素早い身のこなし(人間の) ○プレー全体を構築する構成能力 ○犬の扱いの上手さ(信頼関係、喜ばせ方等等) かなあー ウチのバヤイ ○卓越した“ヒラメ”トス、不正解なスローイングワーク ○足の縺れの素早さ ○行き当たりバッタリな構成能力 ○犬のご機嫌取りの上手さ(犬に操られトル) ってトコやね(爆沈) まあ、兎に角、もっと基礎テクニックを鍛えんとイカンって痛感しとるザンスよ 後、足腰もな(笑)
 明けて18日 おっ、雨止んどるヤン♪予報どーりやなー 今日は楽にプレーできるぞー! などと、気楽なコトを考えているvdちゃん っが、実際は、恐ろしい事実が待ち受けているとは知る由もなかった・・・
っで、会場に行ってみるとー なにやら、皆、コートの中で何かやっとる? ンー?何しよるんヤロー?? って、とりあえず、自分のタープのトコへ行って ビックリ! なんと!タープが水没(大げさ)しとるー!!! って、正確には、タープの回りに2cmほど水か溜まっていたのである 大したコトじゃないよーに思えるかもしれんが、実際にはヒジョーにマズイですよ 出歩く度に水の中を歩くんやからー ひょっと、周りを見回してみるとー 溜まっとるのって、ウチのタープんトコだけやん!(がびちょーん!) コート内に目をやると、皆、コート内の除水作業をしとるー っで、俺も皆に習って、ディスクで水をすくって、ビニール袋に入れて捨てるとゆー作業を始めた 暫くやっていたのだがー まてよ?自分トコより、先ずはコートの水を取るのが先じゃネーか?(気付くの遅いって・・) ってんで、自分トコの除水作業は一旦中止し、コートの除水作業を手伝う 最初はシコシコとディスクで水をすくってたンやけど、辛気くさいンでー バスタオルを持ち出して水を吸わせるコトにしたザンス 30.40分やってたら、何となくソレナリになってきたので コート整備の方は中止し、自分トコの除水作業を再開 一人で寂しく作業をしてると “わー、コレは酷いですねー” って隣のタープの人が手伝い始めてくれた♪ 大したコトじゃなければ断るンやけど コート整備で疲れてたしー いつ終わるか予想もつかなかったので 思いっきし甘えるコトにしたザンスー(笑) “いやー、すみませんネー♪ゲヘゲヘ” “いやー、ディスクって、こーゆー使い方もあるんですねー、でへへへへへー” などと下らない戯言をのたまわりながら、シコシコと作業するコト約20分 3分の1程度になったので、作業を中止 手伝ってくれた人には、丁寧にお礼を言い、後で“じゃこ天”を持っていったザンス セコイもんやったケド、喜んでくれたみたいなので、良しとする(笑) しかし、ヤラレタ・・ 朝から1時間も除水作業やるハメになるとは・・・ 参りました・・・ グータラのvdちゃんは、スーパークラススタート時点で既に“本日の業務は終了しました”モード!(笑)  皆のお陰で水は引いたとは言え、芝や土はカナリ水を含んでおり、コートの状況は最悪 プレーするワン達に怪我が無いと良いが・・ ウチ?ウチの僕ちゃん嬢ちゃんは、田んぼで鍛えられとるケンなー(笑) 少々のヌカルミではビクともせんワイ!(笑) 今日は ミック:ドギーズサバイバル クリス:プレジャー キース:大騒ぎ(笑) だす ミックちん1ラウンド目 1発目、あまり飛ばさないよーにと思って投げたディスクは死ぬほど情ない“ヒラメ~” ヘロヘロ~って飛んだディスクは 1ポイント・・・(情なあー・・・) っが、気を取り直し、2.4.4.4ポイントと徐々に距離を伸ばし 15ポイントで1ラウンド終了 それなりに1ラウンド通過(笑) クリスの1ラウンド目 若干、向かい風?ってホドなんやけど、ホボ無風に近いのか? ンー、ココの風は良く分からん って、風のことを気にする以前に俺のスローがメタメタで 15ポイントしか取れんかった・・・(ダセー) ミックちん、生き残りを賭けた2ラウンド目 今日のサバイバル、エントリー数は13 2ラウンド目に進んだチームは7(やったかな?) さて、決勝に残れるか? って、16Pを取って、まったりと(?)2ラウンド通過♪ クリはんの2ラウンド目 風は若干の追い風 1ラウンド目、あんまり走らせてやれんかったから、今度はブッ飛ばしてやるケンなー、クリはん! っと、既にヤル前からリキンどるのが分かる(笑) 案の定、テンプラハイザー連発で2キャッチの8Pとゆー もー、情ないやら、クリさんに悪いわで “どよ~ンンンン・・・”状態・・・ それでも、3位タイに滑り込み 3チームで順位決定戦となった “うっしゃあー!今度コソ!やったるでー!”←って、リキンどるっちゅーとんやがー っで、結果 1キャッチの6Pとゆー 二度と立ち直れないよーなポイントで終了・・・・ まぢで、落ち込んだダス・・・ 結局、3位は、ベテランN澤&Monica組に アッサリと持っていかれました(チャンチャン♪) トホホホホ・・・ 落ち込ンどる場合や無いでー! ミックちんの決勝が残っとるんやケン! さて、ミックちんは、走れんコトはないのだが、やはり、ちょっと鈍足? よっぽど先行せんと、5.6エリアは伺えない 3.4エリアでの回数勝負ってのが、今のトコのミックちんのパターン ウチ以外のチームは5.6エリアから7.8を伺おうかとゆー、ロングヒッター揃い ミックが一生懸命2回走って稼ぐポイントを、1発で引っくり返されるとゆーパターンもあるんよねー 決勝ラウンド前に5分ほど練習があるんやけどー 何故か、ウチだけ皆のディスクより10m程度手前に集まってる(笑) 決勝に残ったワン’Sは ノエル(ECスパニエル)、TOU TOU(ECスパニエル)、ルナ(JRテリア)、CREA(JRテリア)、Mick(WCペンブローク) 今、見ると、結構なメンバーやな(笑) 全員ジャパンカップエントリー組やし ドギーズでは、変りばんこに優勝しとるメンバーじゃな まっ、ウチはウチのプレーをするダケっす!(っちゅーか、しかできない 笑) 決勝ラウンド 天も味方したのか? それまで、ホボ無風、追い風気味だったのが、突風気味の向かい風が時折吹くとゆー天候にー 他の人には気の毒やが、ミックちんのエリアは、殆ど風の影響を受けない ロングヒッターの人は、上に上げる分だけ風の影響を受けやすいのだ  さて、ミックちん 1投目、vdちゃんリキンだか?エアバンが効きすぎて右に流れディスクダウンスタート 気を取り直して2.3投目は4Pへ 4投目は右方向へディスクダウン ここで8秒前のカウントが入ったので、時間内には戻れないやろなーと、リードを拾いにいったのだが ナント!ミックちん、残り3秒で戻ってきていた! 慌てて投げようとしたが間に合わずー(バカバカ!) ちゃんと待ってれば、もう1投いけたのにー・・・ っても、まあ、暴投して結果同じって可能性もあるケン あまり深く考えないよーにしよ♪(能天気vd) 結局、8Pで決勝ラウンド終了 後続の結果を待ちます(笑) やはり、ロングヒッターには結構厳しい風だったよーで、ディスクの挙動が大きくなり、ディスクダウンを連発 安定度には定評のあるTOU TOUチームでさえ1キャッチとゆー結果に っで、ナント!残り2チームを残したところまでミックちんトップ!(笑) 結局CREA組が12Pを取って優勝 ミックちんは2位とゆー結果で終わりましたデス さすが“ミスター広島”(笑) ミックちんは、広島と相性が良いらしい
10ヶ月ぶりに行ってきました 広島中央森林公園 この会場は、ディスクの大会が行われる場所の中でウチから一番近い会場(230kmぐらい?)なので、行くのが一番楽なトコだ(片道8,000円ぐらいかかるが・・・) また、ウチのチームのデビュー戦を飾ったトコでもあるし 初プライズした場所でもあるので 何かと思いで深いトコでもあるダス
屋外スポーツは、自然的要素が加味されるので難しいくもあり、面白くもあるのだがー 今回は、ちょっと泣かされたザンスー(シクシク) 毎度のコトながら前日出発 金曜日の夜は、山陽道下り線「高坂PA」で車中泊 こっからだと会場までは20分ぐらいかなあー? さて、この会場は、フリーのエントリーがアマリ無い 多くて2人、そのうちの1人U野師匠が来ないとなるとー もう一人のフリースタイラー、U女史に賭けるしかない! 一人はヤダなあー・・・ エントリーの受付にドキドキしながら行くと・・・ がびちょーん!Σ(゚д゚lll)ガーン やっぱり・・・モウダメポ..._φ(゚∀゚ )アヒャ フリー、一人やけん・・・ チョビッと予想はしとったケド んー、なんかヤダなあー・・・ まっ、しゃーない! そそ、今日は、昼から雨が降るって分かってたので、それなりの覚悟(笑)と準備をしてきたザンス タープ立てる前だとウルサイけど、立てた後なら“まっ、いっかー”ってコトにしまセウ(笑) っが、昼からとゆー予報に反して、タープを立てた直後ぐらいから小雨が・・・ そーこーしてるウチに雪も混ざってキタざんすー! しかも、まぢ!寒っ!!! フリーは1発目やとゆーのに 雨雪風寒さカイッ! 一応、カイロとかで手を温めたんヤケド 30秒もせんウチに感覚が無くなってくる フリー1ラウンド目 いつものよーに、インチキフリップから始めたんやけど クリはん、何か移動しながらキャッチするので、妙にディスクが散らばる っで、パッシング いやーん♪(キモッ)ディスクが散らばってるから、パッシングの2発目までにディスクが全部拾えないー 2発目は1枚だけ拾って逆サイドへー その間に慌てて残りのディスク回収 パッシング後、ニーボルト、バックボルト、サイドアームスローの流れなんやけど 手がカジカンデ、サイドアームは“ヒラメ~”(笑) っで、ジグザグに入ったんやけど、ココでクリさん、ディスクを離さず2発目以降投げられずジグザグ未完成(フムー) しゃーなし、1発ディスタンス(笑) っで、ninjyaモドキ、ミニバックボルトからの連続スローに入ったんやけど ボルトの入り方が反対やって、連続スローにいけず、タダのバックボルトにー(笑) んー、何か、メチャメチャ締まらンプレーやったなー ただ、見てた感じは、そーでも無かったらしく(良くある話) “三木より良かった”とも言われた 後半のバタバタが改善された(のか?)分、バランス良く見えたのかもしれない  そそ、忘れるトコやったけど “ミスター広島”ミックちん(笑) NDA初出場(一番下のクラス)でイキナリ2位獲得とゆー実績を持つ男(笑) 今日のドギーズは如何に?? ミックちん1ラウンド目 追い風気味であったが、鈍足を飛ばし(笑)3.4エリアで小刻みに加点し、15ポイント獲得 まあ、まあかな? クリさんの2ラウンド目 三木での“奇跡の2ラウンド”の後やけん 何か、やりにくいなあ(笑) 今回は、一応、スクエアー狙いでー・・・ って、奇跡は二度と起こらないー♪(笑) 一応近くまで行ったのだが、スクエアーには入らず 2キャッチの5Pで終了 まっ、コレがフツーなんやけどな(笑) しかし、今日はメチャメチャ寒いー!!!!!! 最高気温、5.6度 とうとう、伝家の宝刀(?)ハロゲンヒーター登場!(笑) っが、たかだか、400Wなのでー ヌクヌクってワケにはイカズー(笑) 無いよりマシ?って感じ(笑) テーブルをクロスで囲って、そん中に入れるとチョットは違うカモー? 次回以降、要検討(笑) クリたんの決勝!ラウンド!(笑) 前半は良かったンやけどー クリはん、やっぱり、ジグザグで2発目のディスクを離さず、未完成(うーん) っで、ninjyaからのミニボルトに入ろうと思ったんやけどー あれ?どっちからクリさんを進入させたら良かったンやったけー(アホー!) 2回ぐらい悩んだんやけど、結局、判断できなくて(笑) やったら、見事に反対!(笑) 予定外のサイドアームで投げたら・・ものの見事な“ヒラメー♪”(情なー!) 全く締まらない決勝ラウンドでございました(恥―) しかし、NDAは、たった一人でもキチンと対応してくれるから有り難いなあー ミックちんの2ラウンド目 風を気にしすぎたvdちゃん 力が入りすぎてミススロー連発―!(馬鹿―!) 2キャッチの8P 合計23P っが、3位で決勝ラウンドへー♪ ミックちんの決勝ラウンド 気の小さいvdちゃん ビビって小手先投げになり、不安定なスローを連発!(ダセー!) 結局6Pしか取れず、ポイントを伸ばした4.5位に捲くられ入賞を逃す(スマーン!ミック!)  んー、何だか締まらない1日目となってモータ(人間のせい) まっ、いーや、明日頑張ろう♪(能天気vd) 朝から降り始めた雨は、その日1日、夜中まで降り続いた この降り続いた雨、翌日に恐ろしい事態を引き起こすコトになるとも知らず、小谷SAで呑んだくれるvdちゃんであった♪
バレンタインカップネタが昨日終わったンやけどー ナント!今日から広島へ向けて出発しますデス(笑) 2月、当初の予定では、暫く会って無いU野師匠に会う目的で広島へ行くダケの予定やったンやけど メールやら電話やらで胃潰瘍になる(冗談 笑)ぐらい脅されたので、三木を追加したのザンスけれどー 三木へ行って“ビックリ!” ( Д ) ゚ ゚ 来ないと思っていたU野師匠が来られているではないかいな!イヤ━━━(*´∀`)━━━ン!!!! しかも、広島には行かないデスとー???(Oh!No!!!!!!!) な、何のために、広島を・・・・(´Д⊂ モウダメポ 結果的にはアホな結果となったが 別に行きたくないワケでは無いザンス 丁度、1年前 写真を撮るのではなく、ディスクを投げる側で生まれて初めて参加したのが、この広島 クリスとミックの場馴れが目的だったのだが 思いがけない出会いと初プライズと言う大きなオマケがついてきた だから、広島には特別な思いもあるし、俺がディスクドッガー(って言―のか??)への第一歩を踏み出した記念すべき地でもあるのだ あれから1年 早いよーな、長いよーな(笑) 俺も、当時より少しは進歩した(と思いたい 笑) 広島の地に立ち、1年間の時の流れを感じるとともに初心に立ち返ってみたい(って、んな、余裕あるワケないやろー!笑) そそ、三木と広島の曲の記録―♪(また変えるンかい!) (三木)Kula Shaker “K” 「HEY DUDE」 (広島)THE BLACK CROWES “BY YOUR SIDE” 「GO FASTER」
 三木では、フリーも“サプライズ”やったのやが 別件でも“サプライズ”があったんよねー 何かって? じつわ、キース・ミックの異母兄弟である“小次郎”くんの飼い主さん“はちこはん”ご夫妻がワザワザ会いに来てくれたのだー!(犬にね 笑)  三木へ出発する前、ブログに“行ける鴨―?” みたいなカキコがあったんやけど 急な話やし、旦那さんが足怪我してるから、今回は無いなー って思ってたんよねー っで、日曜日、ミックちんのドギーズ1ラウンド目が終了してコートから出た瞬間に “わかりますー??” って、男女2人組にイキナリ声を掛けられたんよねー ん?こんなトコに親戚は居らんハズやが・・←ヲイー! もとい え?誰?見覚え無いぞー?? はっ!もしかしてー・・・ って思ってると “はちこ”ですー やっぱしー! わあー、来てもろーたんやー♪ 全く、想定外のサプライズでおました(笑) 3年以上前から、キースのコトを気にしていただいていて “いつか、会えるとと良いですねー” って言ってたんやけど 今回“半分”目的が達成できましたデス(笑)  っが、丁度、クリスの2ラウンド、キースのローラー、ミックの2ラウンドと連発になったのでー せっかく来てもらったのに、放ったらかしー!にしてしまいましたデス(スンマセンm(__)m)  今回は、旦那さんの足の怪我もあってー 小次郎くんとナナちゃんは、お留守番だったそーです(残念!) 兄弟同士の対決!(♂同士やからなあー 笑)は次回に持ち越しとなりましたデス まっ、今後の楽しみとゆーコトで(笑)
 明けて11日 天候は晴れ 朝のうちは風が無く絶好のコンディション 今日は、三木は来た細大の目的 フリースタイル開催日 不安と嬉しさが混じった変な気分じゃー(笑) “撤収準備、何時ごろからしよー??” などと、朝から既に帰りの段取りを考えているフトドキなvdちゃんに 良いも悪いも入り混じった“サプライズ”が・・・
 先ずは1発目の“サプライズ” 正確には昨日(土曜日)のコトなんやけど(笑) プログラムを貰い、フリーのエントリーを見たら・・・・ ぬうううおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!なんじゃあーこりゃあー こりゃあー こりゃあー(心の中でコダマする声) エントリーが18ってのも驚いたケド エントリーしとるメンツをみて更に“サプライズど” NDAのトップランカーがゾロゾロ居るやないかー! また、他団体のトップクラスもエントリーしとるしー 陰の実力者まで居るうー!!!! 更に、当日のエントリーがプラス4(5やったかな?) それも、NDAランキング2位を含めた実力者が増加・・・ まぢ?・・まぢで?? 俺、何でココに居るン??? メンツ見たダケで、死ぬほどブルーになるvdちゃんであった・・・ 別に勝とうとは思ってなかった(いつかは勝ちたい)ケド ペーペーの俺が、こんな人等と並んでプレーするのは、もの凄く気が引けるザンスよ・・・  ざっと有名どころを挙げてみると・・・ M.K&カルーアミルク H.U&ジャミング H.U&スカイ・ザ・シュレット Y.S&カイト H.T&Tanko M.S&綺羅 K.Y&こむぎ K.A&大吉 N.S&さくら M.K&シャオロン K.M&グローリー まあ、フツーの人は名前見てもワケ若造やろーケド フリーやっとる人が見たら、結構な実力者が集まってるってのが分かると思う また、ウチが1度も勝ててない S.Y&森とY.I&アンリ(笑) も居るケンなー(笑) また、俺が知らンだけで、実力のあるチームも来とるやろーなあー・・ 22エントリー中、決勝へ行けるのは8チーム 2ラウンド終了確定―!(笑)  トッププレイヤーのプレーが見られるのは凄く嬉しいのやがー 自分のを見せるのはねー・・・ なんだかなあー・・・ 何だか釈然としない気分のまま フリースタイルスタート いきなり、M.S&綺羅組とY.S&カイト組のプレーを見て “キャンセルしよーか・・・”(ヲイっ!) ウチの出番は16番目(当日エントリー入れて) 順番が進むゴトに、気持ちはブルーからダークに・・・ “早く終わらせてー!楽にさせてクレー!”(笑)  っで、来たよ 順番 まあ、何だカンダゆ―ても プレーが始まったら、もー他のコトを考える余裕は無いケドな ミュージックスタート いつもどーり、クリさんと一緒に走ってからインチキフリップ4発 んで、パッシング5発(内、1発はノールックスロー) このパッシングがメチャ良かった 自分でも驚いたケド、ディスクが落ちてる範囲が殆ど同じやったんよねー これで、クリさん着火(笑) 3枚飛んでる方へ行きニーボルト、バックボルト、スロー これも全てOK!クリさんノリノリやね! ジグザグの1発目、オフィシャル前に行ったのやが、ずらーっと並んだ人に驚いたのか?クリさん、動きが止まる チョイ動揺したvdちゃん、次のオーバーハンドスローをミスる(アホ) ジグザグ終了後までは完璧やった 次にninjyaに入ろうとしたが、興奮しすぎたクリさん パッシングと勘違いし、そのまま足の間を走り抜けた・・・ もう一度試みるが、同じく失敗 動揺したvdちゃん、そっから立て直すコトができず、ボルティングでお茶を濁して終了 前半の出来が良かったダケに“勿体無―!”と皆から言われる・・ 経験の浅さが露呈したプレーだったダス 兎に角、終わってホッとした また、クリさんが楽しそうに走ってくれて良かったー♪  2ラウンド目 フリースタイルの2ラウンド目は45秒のディスタンス ここで、vdちゃんの人生の中で “絶対2度と無い”“スーパーサプライズ”っちゅーか “奇跡”が起こる 決勝ラウンドのコトなんざ頭に無いvdちゃん フツーのディスタンス気分で“クリさんを楽しく走らせるコトしか頭になかった 風は見事に追い風 追い風はエーんやけど、ちょっと強いかな? あんましフツーに投げすぎるとディスクが早すぎてしまうケンなー(備前ではソレでコケタ) 1投目、こんなモンかなー?って投げたディスクはチト早すぎー!ヤバッ! クリさん、何とか押さえて3P 2投目、もちょっと軽くー♪・・力抜きすぎー!すっぽ抜けたあー!ディスクがクリさんを追い抜いてないー!ヤバッ! クリさん、振り向き様にキャッチ!サンクス! んー、力の入れ方、何か良く分からんなー? 3投目、あちゃー!これも力抜きすぎー!ヤバッ! クリさん、待ち構えてキャッチ ゴメーン・・ 4投目、いヤーン♪(ヲイ!)風に流されてコートエッジへー!ヤバッ!(これバッカ) クリさん、上から叩きつけるよーに、コート外へ出る寸前で押さえる クリさん!天才! クリさんの天才的アシストで全弾キャッチ ポイントは・・ な、ナント13.5ぽいーーーーーーーーーーーーーーーんとーーーーーー!!!!フリーのディスタンスは、通常のディスタンスとはルールが違うので 単純なポイントの比較はできない 詳細について説明を入れるのは割愛するダス 多分やけど、フリーの2ラウンドのMAXって16Pなんやないやろか?(スクエア×4投) 4キャッチで13.5ってたら、スクエアに2回入っとるん?? マヂで??狙ったワケでも無いし、練習もしてないんやけん マヂでクソマグレ!まさに“ありえなあーい♪”(こら) ひょっとしたら、NDAレコードか?(違うと思うが)って噂されるぐらいの高ポイントやったんよー vdちゃん、これで、死ぬまで宝くじに当たるコトは無くなった(笑) ホント、残りの生涯の“運”を全て使い切ったな(笑) クリさんは、変な捕らされ方をしたので、ご機嫌斜めやったカモしれんが、vdちゃんはルンルン♪気分で知り合いとバカ話こいてたら sakuraさんが “vdちゃーん、決勝残ったよー、4位通過でー” え?エ?エエエエええええエエエエええええエエエエエエエエエエ?????!!!!!!!!!!!!!!マヂっすかああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!エー!ウソー!いやーん♪(アホ) いやー、ホント“サプライズ”やった 決勝のコトなんて全く頭に無かったケンなー まあ、ビックリするやら嬉しいやらで もー、パニクってもーとった(笑)  決勝ラウンド前 まあ、緊張してるっちゃー緊張してたんやけど 1ラウンド目前よりかは緊張してなかった ってゆーより、何か気合が入った感じ? ぜってー無理なんやけど “うっしゃあー!順位上げたるデー!” みたいな(笑) クリはんは、もう一回遊べるのでー メチャ、ノリノリ♪(笑) 内容については、1ラウンド目と同じなので割愛(笑) ただ、後半、ninjyaが1発で成功した時 何か安心して“アレッ?この後、何するンやったっけー??” ってコトになってもーて、結局、1ラウンド目と同じく“後半バタバタ”になってもーた(笑) まあ、今の俺の力じゃー、こんなモン(笑)  結局、2人に捲くられて6位で終了(笑) “奇跡の2ラウンド”のお陰での6位やから、あんまし自慢できんけど ナンボ、ディスタンスが良くても、フリーが全くダメなら決勝へ残れなかったと思うので それなりにフリーも評価されたのだと思う マグレの要素が大きい6位やけど、素直に喜びたい(笑) しかし、2日目はマヂで疲れた(笑) やっぱ、メチャメチャ緊張してたんやろなー 待ち時間も長かったしー(笑) お陰で、ホントは日曜に帰るハズやったんやけど 面倒くさくなって、もう一泊してしまった(笑)
 行って来たザンスー! NDA三木バレンタインカーップ! 今大会は、年に数回しか開催されないメジャーゲーム! 関東、北陸、中部からの参加者もアリーのビッグゲームなんよねー ビッグネームが多数集う中、ペーペーの“すっとこどっこいチーム”は“戦闘シーンの1兵隊(笑)” しかし、見物組のハズだった“チームすっとこどっこい”に、とんでもないサプライズが飛び出したあー!(2日目ね)
さて、ウチは土日の参加だったのでー 例によって金曜の夕方出発 道の駅“みき”が車中泊場所 ここから、会場の“三木ホースランドパーク”は車で2.3分の場所 三木ホースランドパークはメチャでかい!のでー 殆ど一緒の施設と言っても過言じゃないかもー?  そーそー、覚悟はしてたけど、三木ホースランドパークの駐車場から会場までの遠いコト!遠いこと!(笑) 今回は、駐車場から荷物の搬入をしなければいけなかったのでー この距離は結構なダメージとなったダス(笑) リヤカー買うとって助かったー! 無かったら、荷物運びだけで死んどったナ んで、一人でシコシコとタープの設営やらナンやらやってたら、とある人をハケーン! 鹿児島のUさん(vdちゃんの師匠)ではありませんか! 遠いから来んって思ってたけど、来てたんかー! ウチは、Uさんに会うために来週の広島へエントリーしてたんやけど 広島には来んらしいー!!!(見事に裏目!! 笑) vdちゃん、初日からジョーカーを引くとゆー、相変わらずの引きの強さ!(馬鹿)  バレンタインカップは、3日間開催されるンやけど、スーパークラスなどのメイン競技は、日・月開催のため、土曜日は初心者クラスの競技が主であった まあ、お陰で、参加者も少なく、雰囲気も“のーんびり”したモンやったケン気楽に楽しめたケドな 本日のエントリーは クリス:プレジャー ミック:ノービス キース:応援? クリさんの1ラウンド目 追い風気味の風向 突っ走るのが大好きなクリさんにとっては願っても無い風 詳細は忘れたケド、多分、7P×3キャッチの21ポイント 1ラウンド1位通過  ミックちんの1ラウンド目 大会になると、何故か先行しないミックちん(家ではするのにー) 先行無しでは、5.6Pエリアへ飛ばすのは難しい しゃーなし、3.4Pエリアへー 4P×4キャッチの16P 1ラウンド1位通過 クリはんの2ラウンド目 風は右から左へのサイド風 飛行形態は逆風と似た感じかなあー??って思ったので 逆風用のスローで投げてみたのだが、上手くいかず3投で1キャッチの3P(笑) ラスト、思い切ってフツーに投げてみたら あらっ?フツーに飛ぶやん! っが、右からのサイド風に流され、ディスクは左サイドエッヂへー これを、クリはんギリギリで押さえて5P 2ラウンドは8P、合計29Pでフィニッシュ トップ30Pに1P届かず!尚且つ、29ポイントが2チーム! 順位決定戦をするコトにー 先攻のチームは8Pで終了 2ラウンド最後の1投で、風の影響は殆ど無いとゆーことが分かったのでー vdちゃん、フツーに投げ、1投目5P、2投目6Pと2投でケリをつける 最初からフツーに投げとけば、楽勝1位やったんやけどねー まあ、ソノ辺が“すっとこどっこい”なトコよね(笑) とりあえず、クリス、NDA初プライズ ミックちんの2ラウンド目 2ラウンド目の風向は逆風気味 通常は嫌なモンやがー、3.4Pエリアなら、然して風の影響を受けないから、あまり、苦にならない 先攻しないミックちんを恨めしく思いつつ3.4Pエリアへ飛ばす 結局2ラウンド目も4P×4キャッチの16Pでトップ 1.2ラウンド合計32Pで優勝!  ミックちん、今期、NDA参加3回にして2度のプライズ なかなか、相性が良いのか? ってゆーか、運が良いってのが正解(笑) 前回の備前でドギーズ3位に入ったのも、強めの風を意識しすぎた上位陣が自滅してくれたお陰(棚ボタ)やしー 今回も、参加者の少ない初日とゆーのが原因(笑) っても、まあ、何か貰えるのは嬉しいので(卑しい系vd)良しとしませうー(笑) そそ、U野師匠ンとこに、クリスの甥(ハーツの子)が行っとるんよ 「カミカゼ・ATTACK」(通称:タッくん) フリースタイルルーキーに出とったんやけどー(モチ、優勝) メチャクチャ!ポテンシャル高ッ! まだ、6ヶ月程度なんでー ヤンチャはヤンチャなんやけど、ヤンチャさの中にも安定感っちゅーか、落ち着いたトコがあるしー、身体も軽い! まあ、師匠の育て方が上手なんやけどな  競技終了後は、師匠と一緒に行動 ご飯を食べた後、俺は風呂に行ったんやけど、師匠は12時間の移動の疲れにより 風呂より睡眠(笑) 後で覗いてみたら、タッくんも疲れてたのか、師匠と一緒に“コテッ”っと寝とった(笑) 20時30分ごろsakura家到着、21時ごろ「四万十ガメツイ隊」到着 さすが“オ○○○”パワー 400kmも走ってきたコトを感じさせない“騒がしさ”(笑) さて、明日はドンナことになるのやら・・・
 明日からの大会に備えて 今日、三木へ出発しますデス コイツがアップされてる頃には、既に移動中やと思いますデス (タイマー投稿機能使用) 明日は クリス:プレジャー ミック:ノービス キース:応援(笑) です 明後日は クリス:フリースタイル ミック:ドギーズ キース:ローラーゲーム キースのローラーゲームは、人間のレトリーブになりそー(笑) 家では完璧なんやけど、やっぱ、色んなモンがあるトコだとねー・・・ まっ、ミックも最初はソーやったんやけん 徐々にってコトでいきまひょっ 帰りは日曜になるか月曜になるかは未定 日曜に帰るのが面倒くさかったら 月曜になるかもー?(笑)
 さて、明日から(夕方から)三木へ行ってきますデス(飲みに 笑) 他の四国組は土曜日の昼間出るらしい ウチはガメツイのでー 行くからには2日は居らんと勿体無い!(笑) っても”中村組”のガメツサには敵わンがな(笑) ”イス取りゲーム”(イスにディスク乗せたら現金ゲット!)での 露骨な妨害工作(笑) "おう!お前、会員やろー?会員価格で記念ディスク10枚ぐらい押さえとけ!”っちゅー 鉄砲玉作戦 ”そしたら、ついでに5番2枚ほど買ーとってやー 会員価格でー”とゆー お一人5個限定、家族動員作戦 モー、ほとんどヤ○ザと変らない(ってゆーか、オバ○ン? 笑) って、まあ、じょーだんヤケドー(笑) しかし、毎度のコトながら ルーティンなーんも考えてない(笑) 前回もプレーしながら考えた(ってゆーか、いきあたりバッタリ? 笑) まあ、何とかなるやろー(能天気vd) フリースタイル、今回は流石に決勝は無理やろー クリさんには可哀想(走る時間が短くなる)やけど 2日目はキースも出るんでー コート間の移動が激しくなるやろーから、出番が減る方が俺的には楽かも?(笑) ドギーズも強豪がワンサカ来るやろーから ミックちん、今回は2回しか走れンやろなー まあ、今回は“お祭り”ってコトでー(笑) 遊んできます(笑)
 最近チョット嬉しかったコト ninjyaってのかな? モドキやけど、出来始めたんよねー♪ ninjyaってのは、オーバー系のトリック オーバーにも色々あるんやけど 一般的に使われるのがレッグオーバー レッグオーバーは、上げた片足の上を飛び越すトリック ninjyaは、トスしたディスクを犬が飛んでキャッチしにいった時に、素早く飛んでる犬の下に潜り込み、人間が時計と反対回りで回転しながら犬を通過させるトリック(文字だと全然分からないやろな)  ↑の画像は、トリックが終了した画像 クリはんが、ディスクを飛んでキャッチしてる下を、俺が回し蹴りの感じで回転して足の上を通過したところダス(画像でも分らんな 笑) まあ実際は、人間から大分離れてるのかもしんないケドね(笑) クリス、レッグオーバーは出来るんやけど 足が上がってないと飛ぼうとはしなかったんよねー クリさんには無理かなあー? って思ってたんやけど “テイク”からやり直してたら、ちょっとずつ“オーバー”のコマンドで足を上げなくても飛ぶよーになってきた(まだ、完璧やないケドね) 今まで出来なかったコトがチョットずつ出来るよーになるのって やっぱり、嬉しいし楽しい♪ ワンとの協働作業やけんなあー キースにしてもミックにしても俺にしても ソレワ同じ 日々、すっとこどっこいカマシながら 良いのか悪いのか分らんが変化しよる それが、良い方向へ向かっていると 思いたいダスよ(笑)
 Let's GOGO! Crazy Boy's&Girl(えっ?俺も??) そーそー クリスがディスクをキャッチし始めたのって、丁度1年ぐらい前やなあ 1月までは、ディスクはディスクでも 転がるディスク(ローラー)以外には興味が無く テイクもやらなきゃ 投げりゃ逃げる(笑) じょーたいやったモン って、今でも テイクはやらんし 向かって投げたら逃げるケドな(笑) キャッチはできなかったけど、ローラーや投げたディスクのレトリーブは出来ていた でも、落ちたディスクを拾わせてると“落ちたモンを拾う遊びだ”って覚えられるのが怖くて、なかなか、スローに切り替えられないでいた そーこーしてるウチに 当時、まだ健在だった(今も健在やて 笑)Cotaちゃんに “キャッチせんでもエーけん、投げてみたらー?” って言われて、投げるよーにしたら 何故か2.3日でキャッチするよーになったザンス(笑) っで、喜んだvdちゃん その月のNDA広島大会へエントリーするとゆー ドー考えても、無謀とゆーか、馬鹿とゆーか 意味ふめーとゆーかー・・(そんなに誉めんでもー♪) そそ、そーいやーディスクの大会にスロワーで参加したのって その時が初めてやったなあー(笑) 思えば(思わンでも)vdちゃんにとっても ディスクスタートやったよねー(ディスクの投げ始め) そっか、あれから1年経つのかー ってゆーか 1年しか経って無いンー? 何か、5年ぐらいやってる気がするダスよー(笑) しかし、フツーは、忙しいと時間が短く感じるモンなんやけどな 何で長く感じとるンやろ?? って、人もワンも発展途上中(人は怪しいが 笑)やけん まだ、過去を振り返ってるヒマわ無いケドな(笑)
  ↑photo by アレママ NDAのルールで パッシングだのジグザグだのディスクを散らばせるルーティンを組む奴は馬鹿だ(俺か) 何故なら、ディスクが5枚しかないからー(7枚でも俺の場合、変らンけどな 滅) 仮にパッシングで5枚使い切ったとすると 5枚全部拾おうとすると、最低50mは走らないとイケナイ 拾う時間も含めると15秒以上も何もしない状態が続く 体力的にも時間的にもメチャロスになるダスよ まあ、実際には3枚飛ばした方でトリックを入れるんやケドー(笑) ジグザクも然り トニカク、スロー系のトリックを多用すると、死ぬほど人間がキツイ(俺の場合)←歳やけんな 笑 若い頃なら、2分間ぐらい走り回ってても どーってコトなかったと思うのだが 不惑の歳も目前となると(プラス、日頃の不摂生) 30秒も全力疾走したら、もう、足が上がらんよーになる(自爆) んなら、ルーティン変えたら?って話もあるのだが 変える気は全く無い まあ、クリさんがショート系のトリックを苦手としている(練習もしてない)のもあるが 一番は、クリさんが喜ぶ、盛り上がるルーティンをやりたいからだ クリさんは、ディスタンスからスタートしただけに、ディスクを走って追いかけるのが大好き! 愛犬と一緒に遊んでるのだから、やっぱり、犬が一番喜ぶコトをしてやりたい 足が動く間は、ブッ倒れても走り回るでー!(実際は動けてないケド 笑) 走らせりゃー良いって思われると、チト困るが ショート系のトリックが好きなワンもいるのだから、それはソレデ良いと思うダス ただ、皆が皆、同じルーティンやトリックってのは、どーかなあー?? ポイント優先のルーティン作りってのも如何なモノかと思うが 真面目に競技をやってる人は、ある程度仕方がないトコロもあるわなあー(勝たないと意味無いケン) あっ、一応やけど(笑)ウチも勝つ気ではおるんでー(夢 だけはデッカク! 笑) ただ、クリさんが喜んでー 俺も納得いってー ってパターンでプライズしてみたい(皆思―とるて 笑)
   今日は "仕事に行こうか?” って思ってたのだが 朝、寒かったから 止めた(なんじゃあソリャ) っで、窪川で練習会があるゆーので 行ってきたザンスー♪ しかし、よー分らンのが 練習会の目的が 三木対策(笑) 普段練習せん人もメチャ気合いれて練習してたり "vdちゃん、フリー出るんやろねー?” と他人を使って調べさせる人がいたり(笑) 人を出させとって、事前エントリーを忘れてる人がいたり(笑) なんか分らんケド メチャ、盛り上がりまくってるダス(笑) 三木が意味ふめーなぐらい盛り上がってるのって 個人的には喜ばしいコトやと思ーとるがね 先週、備前で言われた言葉が集約しとるかなあー? ↓ ”三木、行きましょーよ!お祭りだしー♪" ディスクの大会って 基本的に"競技"なので "競う"って要素が第一にあるのだが 元々の意味合いは "ワンと楽しむ"ってトコがあるのダス 純粋に競技に没頭するもヨシ 大会をダシにしたオフ会にするもヨシ ネットでしか知らなかった人やワンとの出会いを楽しむのもヨシ ナンでもヨシやろー まあ、その編は通常の大会でも、同じコトはヤレルのヤケド バレンタインカップって銘打つダケで また、違ったオモムキになるでなー 色んな想いが交錯するビッグゲーム 個人的にも、チョット、楽しみ♪
  久々(1年ぶり?)に雪が積もったウチに入らンが "つもっ" ぐらい降った(かなあ??) たかだか、4.5cmぐらいなんやけど キースとミックは 気が狂ううううううううううううううう!!!!!!!!!!! てた(笑) クリはんは 別にーいいいい・・ フツーうううう・・・ (クール、クリさん) 毎回思うが、コノ違いはナンなんヤロー?? 個人的には 'いつまで経ってもオコチャマな男" "家庭を支えるオカーさん" の構図がチラつくのだが・・・ 家の中に入っても それわ、一緒 仕切るのは クリはん 仕切られるのは・・・ 生き物の世界って 派手と地味 勢いと静寂 活動と休息 寝るか喰うか(エー??) でも、そのお陰でバランスとれてる ナンか二背反律?? ってゆーか陰陽道?? もしかしたらゾロアスター??? まあ、所詮、人間が思いつく戯れ言理論やな ワン'Sは常に Let it be あるがまま
  さて、日曜日に胃痛を起こして以来 ディスクはおろか、朝の散歩すら行ってない(親まかせ) 水曜日ぐらいまでは怖くて硬いものが食えなかった(スープとウドンで過ごす) っで、今日、胃カメラを飲んできたのだが 結果は “中傷(笑)”(軽症以上、重症以下って感じ? 笑) 病名は“多発性胃潰瘍”だそーだ しかも、ピロリ菌のオマケつきー(笑) 画像を見せてもらったのだが ドクター曰く“ほら、ここも、ここも、これも、あれもetc・・・” まあ、呆れるほど、まんべんなく潰瘍ができていた(vdちゃん、欲張りやけん 笑) 後でドクターから “一部見ることができないがあったので、癌の判定ができない。再度胃カメラの検査をします。また、生体検査の結果は次回の検査時に報告しますが、緊急を要する場合は電話します” などど、vdちゃんをビビらせるよーな発言も・・・ しかし、昔の人は偉かった 厄年前やけど、やっぱ、その近辺になると身体にガタが出始めるモンやなあー っても、まあ、今は良い薬があるらしいのでー 潰瘍系もホボ完璧にコントロールできるらしい さて、痛みも引いたコトやから 明日からは、練習再開しよーかねー
 備前でのフリースタイル 内容的にはマダマダ未熟やし不満ダラケなんやけど 4位ってのは、ある程度評価してもらったよーだ どーゆーことかってーと ウチより上のチームは 1位:M.K&カルーアミルク組 2位:M.K&ロゼ組 3位:K.Y&こむぎ組 の3チーム 厳密にゆーと2人ってコトやけど この人等は、NDAのトッププレイヤーやけんなー(笑) まあ、その次に配置してもろーたってコトだす(笑) っても、3と4との差はメチャ大きい(笑)かもしれんがね(笑) っちゅーか、残り4人の差は1ポイント以内やったりして(爆笑) ただ、残りの4人の中ではソレナリに1番印象に残ったんやろな vdちゃん、ちょっと、嬉しい (くどいケド、自分が偉いとか凄いとか、他の人がダメとかは全く思ってないです)  アホな自慢話は置いといてー 忘れンうちに今の時点で感じてるコト(雑感)を残しておきたい まず、ビデオを撮ってて感じたコトー 他の人のビデオを撮ってて感じたのがー “ビデオ、撮りやすい!” ってコト JDDNとかは、どーやって撮って良いのか分からないンよね 人を追っかけると犬が映らないしー 犬を追っかけると人が映らないしー 両方映そうとすると、べらぼうに引いた(ワイド側)画像になり、人も犬も豆粒(笑) 何やってるのかワケわかぞー状態(笑) コートのサイド側で撮ってると、犬をガンガン走らせるから、高速パンニング(カメラを左右に振ること)になるしー コートの色んなトコでトリックをかますからズームイン・アウトも多用せんとイカン もー、どーやって撮ろうか悩みまくりなんよねー けど、備前で撮った時は楽やった 一度フレーミングを決めたら、殆ど固定したままでOK プレーの最初から最後まで、ホボその中に犬も人も収まる パンニングは多少あるものの、スーミングの必要性は全く無いと言って良い 何が言いたいかってーと NDAのフリーは、あまり犬を走らせないパターンが多いってコトなんよね それがイケナイって言うとるんやないでー ショートトリックスローをガンガンかまして連続キャッチさせるなんざー vdちゃんにはとてもできましぇーん! でも 何か、違和感があるし、スケールが小さく感じてしまうんよねー(あくまでもvdちゃんの主観ね♪)  思うに、連続キャッチ系のトリック重視なのとディスクの枚数が5枚ってのがポイントなんやないやろか? 例えば、パッシングを5回かますと、コートの左右に2枚と3枚にディスクが分かれてしまう 全部拾いに行くのは見た目も悪いし、時間もメチャロスになる(コート、50mはあるケンな 笑) となると、2枚か3枚どちらかを使ったトリックになるのだが、枚数が少なく、連続キャッチ系のトリックには繋がりにくい ジグザクもしかり 連続キャッチ系のトリックを使うには、ディスクの枚数が多い方が都合が良い 故に、ディスクがあまり散らばらない範囲でのプレーが多くなるんやないかなあー?? ただ、5枚ってのは面白いよね パッシングでディスク散らばらせて、3枚しか使えないときに “この3枚で、如何に格好良いトリックができるか?”(出来んけど 笑) とか ジグザグとかで散らばったディスクを回収してる時間の中で、如何にクリスを動かすか(放っておかないか) とか “どーやって攻略してやろー??”って考えるのは、苦しいけど、楽しさもあるダス(笑) ワケの分からん内容になったケド 後で読み返すのも楽しみの一つやけん これはコレで置いておこう(笑)  しかし、H.N&バーク組の3ラウンド スタートと同時のコート外からのブッ飛ばしスロー 返す刀のパッシングで一気にコート全域使い切ったのは格好良かったでー(笑)
| HOME |
|