さて 土曜日、ちょっとハシャギ過ぎたvdちゃん♪ ご飯食べたら、動くの面倒くさくなって、速攻寝ましたザマスわよ しかし、会場で寝られるってのは、起きる時間気にせんでエエけんメタクソ気楽でエエな 園内は、車も走ってないし、適度にアップダウンのある道路がグルーっと通ってるので お散歩にもナカナカ良くてよ、ちょっと奥様 しかも、今日はクリスのプレジャーのみ めちゃめちゃ気楽ってゆーかー ヤル気無し? チマチマ片付けながら大会見物をするダスよ ってコトで、キースとミックを連れて散歩に行こうとすると K君ハケーン! 日曜だけスーパーに当日エントリーするそうなので、ウチのタープへ勧誘 なんせ、いっつも一人やケン、スペースは空き放題やケンな(笑)  さて vdちゃん♪飄々としてはいたが、実は結構不安だったのダスよ なんせ、スローの練習全然やってないケンな しかも、前回のJFAの熊本では、ユースで、4投4キャッチの0ポイントっちゅー 狙っても出来ないよーな離れ業をやってのけた実績がアルけんな (全投場外ってコト、つまり、旗の外) 今日は、コート内じゃなくてもエーから、場内に収まりますよーに(パンパン) ってコトで投げた第1投 カミ キター*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!自分でもエッ(゜Д゜≡゜Д゜)マヂ?ってなグライ、コートど真ん中へ飛んだーわよ、ちょいと奥さん 嗚呼、神も仏もいらっさいましたデス なーむー(チーン) 2投目は、リリースに失敗して、3.4エリアへ早めのディスク クリひゃン、快足を飛ばして難なくキャッチ(4ポイント) 3か4投目は、どっちかが右エッヂアウトで、どっちかが6ポイントやったな 結局、4投4キャッチ(1エッヂアウト)の16ポイント 何となく、1ラウンドトップ通過  いやいや、ホント、良かったってゆーかー ホッとしたザンスよ ディスタンスのスローって、ホント、今、全然自信無いケンなー お祝いに1本飲むダス♪(ヲイ) そそ、この日 大阪在住のキースの異母兄弟“小次郎”君が会いに来てくれましたザマス 飼い主さんとは何回か会ってるのだが、兄弟同士が顔を合わせるのは初めて 小次郎君、犬見知りの人好きらしく キースが近づくと逃げる キースが離れると、俺のトコに寄って来る キースが戻ってくると、逃げる キースが居なくなると、寄って来る(笑) どーにも、かみあわないザマスね まあ、人間でも初対面は怖いケンな 犬もマタしかり 突然現れた犬に対しては警戒するのが本能やろー “ななタン”(小次郎君の妹)は突如出現した“異邦犬”から一家を守るべく奮闘 キース君、ナスすべ無し(笑) 感動のご対面ってワケにはいかなかったケド 良い記念になりましたデスー はちこハン&旦那様、遠いトコわざわざ、ぁざ━━ヾ(*゜∀゜*)ゞ━━す☆ また、お暇な時はお運びください(手土産の心配はしていただいて結構です)  てなワケで、クリひゃンの2ラウンド目 ん? アレ? おかしい 何かが足りない このまま、フツーに大会が終わって良いのか? ご心配なく♪ ちゃーんと、オチはアリマス せっかくチャンスがアルのだがら 何とか、青いディスクを持って帰りたいvdちゃん♪ 第1投目はフツーにジャンプの6 2投目は何故か、お約束早いディスクを快足を飛ばして5 3投目もフツーにジャンプの6 そして、運命の4投目 放ったディスクはフツーに5.6エリアへ っが、投げる時に何やら凄く嫌な感じがして サクッとラインジャッジを振り向くと・・・ キタ????d(゜∀゜)b????♪ふっとふぉるとー!ふっとふぉるとー!ふっとふぉるとー!(リフレインが呼んでいる)タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!! お待たせしました♪ お約束のフットフォルトですー(アホー) いやいや このままフツーに終わらせるワケにはイカの金玉じゃないですかー(フツーに終われ) “ライン際の魔術師”と異名をとるvdちゃん♪として 踏まずに終わるワケにはイカンのでアリマス!(踏まずに終われ) しかし 凄まじく踏んでるよね 最近だと(過去は覚え切れンぐらい多数) 5月のワイルドカードのローラー 7月の阿蘇でのユース っで今回のプレジャー 踏み倒し率100%じゃん♪ っで、2ラウンド4投4キャッチ(1フットフォルト)の17ポイント 合計33ポイント 結局、1ポイント逃げ切って1位どした  そそ レディサバに出てたポカ母とチカ姉 揃って決勝進出! レディサバ30数エントリーあったケンな その中で5チームに残ったってのは価値あるでー っで、決勝が、また凄かった チカ姉が決勝で28ポイント叩き出して んー、決まったかなあ?って思ってたんやケド T&ひなつチームがスカサズ追撃 4投目まで21ポイント 最終5投目が7ポイントなら同点 勝つタメには8が必要 どうする? S嬢に迷い無し 十分に間合いを取ってのフルショット 気迫のディスクは7.8エリア中央へ ひなつ、ジャンプの8! 1ポイント差で刺しきり! いやいや 凄かったっすよ フツー、なかなかねー アノ状況で投げ込めないっすよ よしんば、投げ込んでも力んで自滅ってパターン多いケンなー 見事なゲームでゴザイマシタ ってか、ゲーム中もちゃんとポイント計算してたんよねー(凄っ) まだ、中学生(ぐらい?)やのに、凄いよなー オッちゃんも見習わんとー  チカ姉、残念やったケド、ナイスゲームでした もっと高ポイントが狙えるチームなので、頑張ってください ポカ母、商品が無くなったケド、決勝の常連さんになれるよう精進してください しかし、何かと盛り沢山な2日間どした やっぱ、大会って楽しいよなー 勉強にもなるしー お笑いもトレルしー(ヲイ) 心残りは、また、ワインを買い忘れたコトざますワヨ、ちょっと!奥様!
スポンサーサイト
 寒いぜ!神戸!しぇけなー! 年寄りは寒さに弱い vdちゃん♪d(゜∀゜)bっす いやいや 神戸、予想外に気温が低かったザンス まだ、そんなに寒く無いヤロー、長Tだけで大丈夫! と舐めてかかったアタリから、負け犬人生の序章が始まったザンス  前泊の道の駅“みき”に降り立ったvdちゃん♪d(゜∀゜)b “冷っ!” しゃみーす!(意味フメ)冷過ぎ! このままでは凍死してしまう!(大袈裟過ぎ) そうだ! 雪山で遭難した時の必需品はブランデー! 名犬ジョリーも、樽を首から下げとったヤンけー!(下げてない下げてない) あまりの寒さに思考回路が絶好調のvdちゃん♪d(゜∀゜)b (コンピューターは冷やせば冷やすホド早くなる)←半分正解 クレイ級(スパコン)の頭脳が弾き出した答えわ! っで、朝起きてー(ヲイっ!) 犬の散歩に行ったら、吐く息、白いしー(マヂか!) 9月に息が白くなるって んー、ウチらでは考えられん 実家は、なんぼ山ン中っても、やっぱし南部 四国は温いンやなー などと、日本情緒に浸って(ないない) んなワケで 会場で、小ぢんまりとタープを張ってたら 香川で一番ガ(ピー)、ポカ家登場 アール家も参加してたので 香川のガ○○○○No1.No2が揃い踏みと言う快挙(なのか?)  まあ、そんなコンナで プログラムを見てみると、フリーの事前エントリーは5チーム “んー、ソコソコの人数やね” と思ってると “当日のエントリー、かなりアルらしいよ” と裏(じゃねーだろ)情報入手 っで 確定値 ADF、RAD’S、団体様ごあんなあ~い♪ の、当日9ちーむ! 計14ちーむ!(まぢか?) 一瞬にしてビッグゲームになったザンスうー!!!  フリーの人数が多くなって“ルンルン気分”(化石っ!)なvdちゃん♪d(゜∀゜)b “これで、3本は飲める!” などと、理論整然とした論説を展開 ってか 実際は、限りなく予選落ちする確立が極限まで上昇したので サッサと宴会モードに切り替えたとも言えるかもしれない ってなワケで 事前エントリー組をビデオに撮りながら ブルー度と血中アルコール度が上昇しまくるvdちゃん♪d(゜∀゜)b 自分の出番ごろには“エエぐらいよなー”程度に完成(笑) まっ、実際にプレーする時って 他人がドーのなんて、思考中には存在せんのやケドな 自分達のやってきたコトを100%成功させるのみ! 完成度20%(ヲイ!) んー クリひゃンのテンション、良かったンやケドねー やっぱあ、人間のお、練習不足があ、炸裂したあって感じぃ? 難しいトリックとか一つも無いvdちゃんd(゜∀゜)bのルーティンで キャッチミスが10を超えとるナンザー ちょっと、酷いよね スマン、クリス・・・ モウダメポ..._φ(゜∀゜ )アヒャ “ギャハハッハー! でさあー!○○なワケよー!“ 落ち込むトカ・反省するとゆー回路が欠落しているvdちゃん♪d(゜∀゜)b 一緒のタープだった、某N家ご夫妻を相手に“秋の行楽”状態(笑) まったく、コノ男、一体何をしにきたのだ?(他人事かいっ!) その後も、あっちのタープへフラフラと・・・ へ(゜∀、゜ )へ ラリラリラ~ こっちのタープでへ(゜▽゜)へ ウヘヘヘヘ~ もう、あっちやコッチで・・ ヽ(゜∇゜ )ノヽ( ゜∇゜)ノ ウキャキャ ウキャキャ キャ━━━━(゜∀゜)━━━━!! ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ 秋の行楽モード全壊!(笑) まあ、3歩歩けばフリースタイラーに当たる状況やったワケやけん vdちゃん♪d(゜∀゜)bハイテンションになるのも無理ないコト 少々(なのか?)ハメを外すぐらいは目をツブルってのが大人ってモンよ(まぢか!)  1ラウンド目のポイントが19ポイントと言う 中村主水か藤枝梅安仕事を頼みたくなるよーなポイントをゲッチュ♪したvdちゃん♪ 2ラウンドのディスタンスで起死回生の一発! と思ったのだが vdちゃん♪得意のスクエアー アレは、ミックちんの距離と位置やったンよね やケン、ミックちんとドギーズに出よった頃は、目をツブッテてても投げられる位置やったのやが・・ ミックちんが出られなくなってからは、全然投げてないしー・・ ええい!何とかならえー! なんとかなりました(笑) 起死回生のスクエアー2発を含む11.5ポイント 占有率の高いディスタンスで人を出し抜くとゆー 相変わらずのヒキョーな悪行三昧Ψ(`◇´)Ψケケケ・・・(友達失くすぞ) どーにか、こーにか 5位で予選通過 30ポイント離されてるのに “っしゃあー!こっから入賞じゃー!” なぞとワケの分からんコトをノタマわって迎えた決勝ラウンド vdちゃん♪もクリひゃンもテンションは十分やったのやが 寄る年波の荒波、OH!びっぐうえんずでー♪に飲み込まれぇ~♪ 中盤以降のvdちゃん♪の動き、足が付いてきてないしー(笑) 唯一の見せ場のボルトも不発の嵐♪ 一つ一つのプレーをキチンと決め込んできた他チームに捲くられまくって(あ~れ~♪) 大幅にラーンクだうん♪ まーずーしさにー負けたぁ~♪ いいえ、世間に負けたぁ~♪(歌うなー!)  結局 8位で終了 決勝に残れなかった皆様 締まらないプレーをして m(_ _;)mごめんなさい しかし、まあ ディスタンス系の人には申し訳なかったケド フリー14チームってのは、嬉しい誤算でおました 色んなタイプのプレーが見られ、面白かったザンスよ♪ I田さん、K原さん、M田さん、突然お邪魔してスンマセンでした イロイロ勉強になりました また、教えてください(タダで 笑) ADFの皆様、ステップワークとディスク出し、真似してみたいっすねー(ぜってー、無理やけど 笑) H田さん、ディスタンス何とかなりそうで良かったデスねー♪ ヴァブちん、塩は預かった 着払いで送る?(笑)
戻りました しかし、大会後の5時間ぶっ通し運転は 不惑の身にわ、キツイっす(笑) 犬も疲れてマスが 人間も疲れてます(笑) 今日のプレジャー お約束の”お笑い”(ライン際の漫才師)をカマシたのですが 他チームの”ありえなーい♪”ファンブル等等のお陰をもちまして ナンとか勝たせて頂きました(タナボタ的1位) ってコトで 寝ます(笑)
 神戸フリー 事前エントリー5チーム 当日エントリー9チーム(@_@) 合計14チームとゆー ビッグゲームになりましたワヨ、ちょっとオクサマ!何とか5位で通過したものの、決勝で実力を発揮し、決勝チーム最下位の8位で終わるとゆー 何とも情けない結果でしたワヨ はぁーこりゃこりゃ♪
今日の宿泊地 道の駅"みき"に着きましたドス やっと、飲めるザンスー〓! 老眼は、夜走ると疲れるザマスわよ!ちょっと!オクサマ!
ども ディスクの大会参加で幸せな瞬間♪ “クーラーボックスにビールを詰めている時♪” “クーラーボックスからビールを出す時♪” 遠足気分なvdちゃん♪っす(何しに行っとるんじゃ) まあ、そんなワケで 最近、とある一部の女性陣の間でショルダースローが流行ってるよーだが まあ、いけないワケじゃないケド どっちかってーと アンダーレッグトス左右(足上げる) アンダーレッグトス(足上げない) アンダーレッグスロー(足上げない) とかを練習した方が有効やと思うザマス ショルダースローなんざ、プレー中、使っても2回ぐらい アンダーレッグ系は、色んなトコで使えるダスけんなー 例えば、フツーにバックフリップかますより 左足でのアンダーレッグトスでバックフリップさせた方が、スタイリッシュに見える サークルセグメントでも、フツーにトス出すと、凄くeasyに見えるダスが アンダーレッグトスで回していくと、ちょっと、difficultちっくに見えるザマスわよ、ちょっと奥様 アンダーレッグスローはジグザグん時とかに使える 犬を大きく回すチームだったら、サークルセグメントの時も使用可能 アンダーレッグ系は、女性には有効やと思うンやケドねー 野郎より体が柔らかいケンなー 野郎が足上げまくるのは如何なモノかと思うが、女性だと、違和感ないし(人によるケドね) っても、まあ、そのチームのプレースタイルによっても使える・使えないが出てくるので、一概には言えンのやケドな 例えばー ウチみたいに、ランニング系主体で、対面キャッチがカナリ怪しいチームではショートトス系って、ホトンド使うコトないケン(一応、全般できるケド 笑) ってか、アンダーレッグ系を多用したら、股関節を痛める(笑) プレー中に動けなくなるっちゅーよーな、体を張ったギャグをスルのも如何なモノかと・・ (vdちゃんラスイくて♪良いかもー♪)←ヲイ
あざーす!(意味知らンけどな) 渋谷語辞典なるモノを手に入れ リアル若い子(イニシエノのじゃない)と ガンダム(ファースト)の名セリフで盛り上がりたい vdちゃん♪っす(ケロロ軍曹ネタでもOKよ♪) いやー 昨日、ブログ書きよったンやケド 内容が、収拾も修正もキカナクなったザマス 書き換えるのもメンドくさかったので すっ飛ばしちゃいましたあー♪でアリマス♪(てへ♪) まっ、そんなワケで 今朝は、今週末、神戸へ行くので、ちょっと、通してやってみるダスかねー と やってみました あら?足が・・・ 「君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ…フフフフ‥ ハハハハハハ!!」 あら?手が・・・ 「シャア!謀ったな!シャアアアアアア!!」 ディスク拾いに行ってコケそうになるわ 次のディスクが握れないわ アンダーレッグトスは足に当てるわ うん! まごうコトなき練習不足(と言うコトにしておこう) クリスのドライブが上がってきてるとユーのに、人間がこのテイタラクとゆーのは 「援護モビルスーツはどうなってんの!」 ええい!、あしたから! も、普段どーりで(ノ∀?*)キャ まっ、イマサラ、ドーにかなるモンでネーし(2日で上手くなったら、天才) 来週からキチンとヤルと言うコトでー 今週は、サラッといきましょー、サラッと(40年間言い続けとる言霊の重み) って、コトでー 明日は、遠征用のビールを買いに行かなきゃ♪ もち、大人買いよン♪(ケース買い)
ども 末端冷え性な vdちゃん♪っす しかし、涼しくなったザマスわよ!お向かいの奥様! 今朝は、マヂで半袖では寒かった(昼間は暑いケドな) 少しづつやケド、ワン達にとって過ごしやすい季節になってキタざますワネ っで、最近、思うたのが ウチのプレーって、単調ってゆーか、平面ってゆーか 体操は体操でも、床運動とかの体操じゃなくて、ラジオ体操っぽい? 何か、表現しにくいンやケド 例えば、ウチのルーティンって、パッシングンを4発→ジグザグ4発って感じなんやケド これって、犬が平面を直線を走ってるダケなんよね 何か、同じことをヤタラ繰り返している? レッグオーバーを連続で4発するプレーを見たら、くどい!って感じるのと一緒?(問題発言) コートの長辺方向、短辺方向へ犬を動かすって考え方は良いと思うのやケド アマリにも頭使わなさ過ぎ?(ってか、使えなあーい(^○^)ってのが正解) まあ、自分のプレーに、前々から違和感ってゆーか、漠然とした不満感があったのやが “エッグプラント→バックボルト→スロー” ってセグメントを見た時に んー、こーゆー考え方が足りてなかったのかも? って思ったザンス エッグプラント→バックボルト(コート短辺方向)→スロー(コート長辺方向) ってセグメントは、コートに対し、犬をT字に動かしている もちろん、同じように動かす方法はイロイロあるダス レッグオーバー×2(コート短辺方向)→スロー ジグザグ(コート短辺方向)→スロー フリップ→ニーボルト(コート短辺方向)→スロー等等 まあ、何でもエエわけやケドね っで、エッグプラント→バックボルト→スローってセグメント 犬の動きは、股の間を走り、捻りながらジャンプキャッチ、背中を跳んだ後、即座に走る つまり、走る、捻る、飛ぶ、跳びこえるって動きが、このルーティンに含まれてるワケよ 犬が単純に移動するダケではなく、凄く立体的に動いてるのよね あっ、立体的に動くって言っても、ボルトを飛ばせれば良いってこっちゃないデス(笑) vdちゃん♪のルーティンって “走るなら走るだけ”(パッシング、ジグザグ) “跳ぶなら跳ぶだけ”(ボルト3連発) って作りやケンな この辺が、単調、スカスカ、パッとしない原因のよーな気がするダス (他にも原因はアルと思うが・・) さて、走るコトでしか維持できないクリひゃンのドライブ イカにして、維持したまま、立体的な動きに繋げるコトができるのか? その辺は、トレーナーであるvdちゃん♪の腕の見せドコロ♪ んなワケで、宅のクリ様には、毎日、松阪牛の牛脂ダケを、スーパーから お一人様2個までってのを、5個カッパラッテ vdちゃん♪がタマゴヤキを作るのに使ってるのザーますワヨ♪あーら奥様♪ (って、クリひゃん、関係無いやん!) まっ、そんなコトができるよーな能力があったら 別の商売しとるがな(笑)
ども 運動の秋! vdちゃん♪どすえ~ まあ、別に、運動はしないのだが 今日は、地区の運動会だったのだ 地区の運動会っても、全て抱きあわせ 保育所、小学校、おっさんオバサン、爺婆も全員出撃運動会なのザマスよ まあ、そーでもしないと、全然、イベントとして成り立たないンよね (小学生50名程度やケンな) しかし 地区民、フル出場(手押し車の爺婆を除く)しても 後、何年やれるやろか? 限界集落ならぬ 終末集落の現状は厳しいどころの話ではない 人口は1000人クラスあるのに 90%が70歳以上って時代が 10年以内にやってくる 都会の人には海外の話のようにしか思わないだろうが 車で30分も走れば、そんな集落に必ず遭遇するだろう まあ、そんなワケで vdちゃん、出番まで、えっちらおっちら 芝生植えの最終作業をやったトですタイ! 昨日、晴れ晴れやったんで、舐めてかかったら 午前中、時折の強雨(T.T) コンクリートを練っとるよーな泥を相手の格闘 こんな、ベタベタな土で、芝生が着くのか? (芝は、基本的に水はけの良いトコしかアウト) 後は、神のみぞ知るって感じで 今期の芝植え終了  秋植えの芝は、キチンと定着するのに、春植えの芝と同じぐらい時間が係る っが、今、アル程度、処理しとかんかったら 春植え時に200以上の芝を植える作業が必要となってくるザマスわよ!奥様♪ そーなると、外部から、人を雇わんと、絶対無理(笑) まあ、雇って、植えても良いのやケド やっぱねー 自分で苦労して植えて、苦労して管理した芝が、青々茂ってるの見たら ”嗚呼、やっぱ、苦労したカイがあったザマスわよ♪隣の奥様♪” って感じになるダスよ 来年の春植えで、100~150束ホド植えたら ソレナリにフィールドが完成するダス 一介のぺーぺーサラリーマンで、300坪近くの芝庭を持っとるトコって どーよ?(自慢タラタラ♪) 勿体ないケン、人も犬も入れン!(マヂっすかあー!)  
ども ”なかとみのかまたりいー!”(るねっさーんす!に対抗) vdちゃん♪っす 相変わらずの低能ブリが素敵すぎて 後ろから、ハンマーでブン殴ったら気持ちエエやろな(殺意) いやいや 今日も、芝植えの準備で、草引きしましたザーマスわよ♪おくさま♪ しかし、参った 水を含んだ元田んぼの土 ”泥濘”なんてモンじゃネー!ちぇけらー♪ もう、背中は”あづちももやま”で 腰は”たいかのかいしん”っすよ(意味フメ) まあ、そんなコンナで クリひゃんのディスタンスの戻り足”今だけ3割増量♪オトク♪”プロジェクト って まあ、2年前から、何かとヤッテるのダスよ (フリップにしろ、諦めの悪いvdちゃん) 今までにヤッタこと ”隠れる” ”ひたすら逃げる” ”奇声を上げる” ”一緒に走る” ”決め!ポーズを決める”(意味ふめ) ”飛ぶ” etc・・ モチロン 全滅(笑) クリひゃん、ディスクを追いかけるのは好きやケド ソレと、早く戻るコトとは全然関係ないザマスわよ♪奥様♪ やケンな(笑) ナンカの間違いで ”わーお♪ナンかアホなモンがあるから、ソコへ早く行きたい!” って思ってくれるコトを期待するしかないザマスのよ、お隣りの奥様 っで やるか!禁断の ”チ○リーちゃーん♪” 併せワザで、太陽ママの可愛いステップ! これ 知ってる人は知ってるケド 家でヤルのは、全然平気やケド 大会でヤルのは・・・・ これって・・ HGの ”○○フウー!ばっちコーイ!”(アクション付き) ”わ、わ、わわわ!ワショーイ!”(アクション付き) を大会会場でヤルのと変わりないケン・・・ っが コレで3割増になるのなら フツーにヤリマス(笑) ”スライディング”ネタ以降 コレと言ったウケが無いケン(趣旨間違い) ここらで一発カマしとかんと ギョーカイでの地位がー (どんな地位じゃ)
ども づーっと“台風一家”だと思ってた vdちゃん♪っす って、コトで 自分の低脳ブリが愛おしいゼ!ちぇけらー♪ さて 台風も過ぎたことやし 気合入れて 植えるか!(練習や無いンかい!) しかし 初秋の候、新トリックなり、新セグメントを入れてみたいモノだが リズミック、フリップ未だ無理YO! 対面キャッチも、ただ、キャッチするダケやから、トリックにならんし(げっだーん!) んー となると ゆいいつ、ウチが出来る”らしいヨ”トリック ボルトに活路を見出すしかないのか? ってなワケで、今ンとこウチがやってるボルトって ニーボルト バックボルト(左右及び変則トスヴァージョン) ムービングヒップボルト チェストボルト(アングル) かな? これ以外のボルトで、サッと思いつくのってー ★ワンハンドボルト(左手を台にして飛ばす) Tさんが、ボンドかミストでやってるのを見たザマス っが、これって、小さい子じゃないと無理ポー 16kgもある、ボーダーの蹴りを片手で受け止める自信は100%無いYO!YO! 瞬間却下 ★バックボルト(真後ろから) んー、これは、ひょっとして出来るかも? エッグプラント→バックボルト(真後ろ進入)→スロー って、ishikawaがやってたな パクるか?(相変わらずのヒキョーYO!) ★ショルダーボルト 文字通り、肩を飛ばせる 誰かやってたンやけどねー 誰やったかなあ? ってか、どんな風にやってたか、記憶ねーし まごうことなく却下(笑) ★サイドボルト?(名前分からン) 人の胴体左側面(腹でも背中でもない)を飛ばせるヤツ これも、ひょっとしたら、出来るかもなー? バックスルー→サイドボルトって感じ? んー、トスの出し位置と体のアングルによっては、アングルボルトも可能か? んー サッと思いつくのってコレぐらいかな? まだ、あると思うのやケド 出てこない(歳やから 笑) ひょっとしたら、何とかなりそうかもー?ってのは バックボルト(真後ろ進入) サイドボルト ぐらいかー しかひ、コレを単独で使っても、インパクト弱いよなー やっぱ、併せワザとしてトリッキーに見えるよーな工夫が必要か? とまあ 偉そうなコト書いてるケド つい、この間まで フツーのバックボルトが成功したら、天地がヒックリ返るぐらい大喜びして “ねぇ!オレって天才!?” なーんて思ってたンやケドねー(笑)
ども 最近発売された“初代タイガーマスク”のDVDが見たい vdちゃん♪d(゚∀゚)bっす 格闘技、見るのは好きだなあーщ(゚Д゚щ)カモォォォン ヤルのは全然やケドな ベニヤ板1枚すら割れン(ノ∀?*)キャ そんなワケで 来週末は神戸へワインを買いに行くダス(笑) NDAの神戸農業公園大会へ参加するワケやけど まあ、多分“コンナもん”って結果になるかとー(*´Д`)ハァハァ vdちゃん♪のテンションもイマイチやし 最近、クリひゃンの動きも何か鈍い 夏場の方が元気あったケドな? ひょっとして、どっか、傷めてるカモ? 目視じゃ分からンな 弱気な発言やケド、別に最初から諦めとるワケじゃないっすヨ プレー中は全力でプレーするダス でもよ、やっぱねー 夏場のサボりがテキメンに結果に現れると思うダスよ ドッグスポーツ、そんなにナメタラいかんで やったら、やったダケのモン やらンかったら、全然ダメになるケン まあ、そんなワケで 今回の参加は、今の自分達がドノ程度なのか?ってコトの確認と、クリひゃンのゲーム・会場の雰囲気慣れってのが目的(と言い訳を先にしておくトコが歳の巧)ってゆーかあー、○水省? 家での遊びと会場でのゲームって、ヤルことは一緒でも、いろンなコトが全然違うケンな 克服するには、なるべく沢山ゲームに参加するしかないザマスわよ♪奥様 大会参加の最大の目的は、別のコトと言うウワサもあるが あくまでもウワサざーますワヨ♪奥様!オホホホホー
ども 秋っすねー♪ 秋と言えば“アルコール♪” vdちゃん♪っす まあ、何ですな 葬式用の写真、撮っとかんとイカンやろか? 式場に入って、いきなりプリクラの写真が飾ってあるってのも 個人的には良いよーな気もスルのだが どーせ、自分は死んどるケン、なーんも関係ないしー(笑) しかし 今年は鳥羽へ行く!(観光で)などと言ったはエーが イケル要素、未だゼロ ヤルこと、去年と一緒やケンなー ポイントも、去年とホボ変らンはず(下がったりして 笑) ってコトは、10回出ても、ボーダーポイントの400ポイントはクリアー無理YO!ぶらざー♪ んー 何ぞ、テコ入れせんとイカの金玉ダスぜよ! と言いつづけて 早いもので、もう2年 何もかもが懐かしい・・(コラ) まあ、ルーティン構成の基本的考え方は間違ってないと思うのでー 後は、セグメント間のトランジットをドーするか ってトコがポイントやと思うザマースわよ、奥様 リズミックムーブメントが使えりゃー、一番エエと思うのだが クリひゃン、オヤツ以外では動いてくれんし(トレーナー失格) クリひゃン (その場で)右回り、左回り (人間を中心に)バックで周る 八の字くぐり、逆八の字くぐり スタンド等 結構なコトができるのだがー ディスクの時は、スゴーク嫌そうに動くので、ホトンド使い物にナランざーますのヨ♪奥様オホホホホー なんかなー ウチって、トリック・セグメントが独立して存在してるダケ って感じで 次から次へ“流れてるー”って感じがせんのよねー まあ、コイツは、自分で工夫するモンであって、人に教えてもらうよーなモンや無いケンな 思いつかンでも、考えンといかんでゴワスわよ、奥様 っしゃっ! 斬新な発想はアルコールから!(どんな発想じゃ) 古来より、カミと同化するために、日本人は酒を呑んだんじゃー! オレは!神になるうー!!!!(堕落の神か?)
ども 連日の草引き三昧で体中が“るねっさあーんす!” vdちゃん♪d(゜∀゜)bっす まあ、なんですな 残りの芝も早く植えンとイカンのやが 台風が来よるケンなー 大雨降ったら、芝ごと流されてしまうカモ? 植えるタイミングがビミョーYO!HEY!ぶらざー♪ そそ(ソコノぶらざー♪) この間、ショウパパから、大会のDVDを送ってもらったザマスのよ(がっちゅー♪がっちゅー♪) ディスクの画像映すと(かもん!YO♪) クリスがヤマシイため見るのに気合が必要なので(たーみねーた、いーっくす♪) 中々見る気にならないのだ(げっだうんYO♪) 今回、見たいモンがあったので “っしゃー!(はっする♪はっする♪)ちょっと、見てみるかー!”(ちぇけらー♪) と気合を入れて見てみた  ハイ、クリひゃン、早速定位置(笑) もしもーし、見えないですケドー・・(きゅこきゅこキュうー!) まあ、見えないダケなら別に問題ないのだがYO♪ 問題は、クリひゃン、異常に興奮するのダスよ(っても吠えたりするワケではない) 画像が流れてる間、異常にヨダレを垂らしながら画面カブリついとる 10分、20分なら問題ないかなって思うのだが 1時間、2時間も興奮状態を続けさせるのは如何なモノかと・・ っで、興奮しとるクリひゃンが気になって、画像に集中できンのよねー 別のトコへでバリに入れておけば? って話もアルかと思うが 結局、一緒 音や声で画像が流れてるの分かるケン 見せろ!見せろ!って騒ぐケン、結局一緒(笑)  (汚い・・ 笑) 画像じゃ判らんと思うが 床には、2cmぐらい、ヨダレが盛り上がっとるンよ(スライムのゴトク) しかし クリひゃン、画面のディスクに反応しとるワケじゃなく ただ、走ってる犬に反応しとるダケってのが ちと、物悲しいかと(笑)  ↑(ディスクやなくて犬見てるしー 笑)
ども 今日は”敬老の日”だゼ!しぇけな♪ オレサマを敬え~♪ちぇけらっちょ♪ vdちゃん@皇帝陛下ザマス しかし、近ごろの若いモンは、目上の人をタテルことを知らん! いったい、親は何を教育しとるんだー! って、一切目上の人をタテタことの無いvdちゃん♪って 凄くカワイイ♪かも~♪ まあ、そんなコンナで 実は、金曜日、休暇を取ってたのダス っで、何をしていたか? 1日半は四万十川のホトリでホームレス 残り、2日半は、ビッチリ 草引き、草引き、草引き(リフレイン効果) vd一家、2年間の空前絶後抱腹絶倒阿鼻叫喚創造を絶する世界が涙(T.T)事業 ”芝生植え” vdちゃん♪の慰労酒代(沢山〉 vdちゃん♪の湿布薬代(母の残り) 等等 壮大なる事業費を突っ込んだ、日本を救う(巣くう?) 大事業なんすYO!ちぇけら~♪ まあ 早い話が、ホントは春先に全部植えてしまいたかったのやケド ”金が尽きた”(芝を買う) ”疲れた”(3週間近くかかった) ので んー? まあ、置いとったら、付くケン、残りは秋でもエエんやないー? って、いつものパターンで、問題を先送りにしたダケなんやケドね まあ 実際のトコ、銭金の問題やなく 下地造りがベラボウに大変 草削りではスマナイわけで 草を抜く必要があるのダスよ 田んぼフィールド全面に生えている雑草を、根から取ろうとしたら 結局、全面を耕し、雑草だけを選択・削除する必要がアルのダス!YO♪ぶらざあー♪ 素人農民が必死でやって、一日6時間程度頑張っても、25へーべー程度が限界っす♪ なんで、金曜日・土曜日の2時までやって ヨーや半分(50束=50へーべー) ↓(画面左側色が変わってるトコ)  ↓(右側の色が違うトコ)  っしゃあー! 最終日わあー!しぇけな!ちぇけら!ヨー!ぶらざー♪だぜー! 雨かよ・・・ っが 気合いでヤリましたゼ!おやびん! ”おおー!コレデ、臭い飯を50年も食えば、おめーも、金バッチじゃー!” ”マヂですかい?おやびーん!(T.T)” (50年も入っとったら、死んどるコトない?) さすが、元田んぼ 水気を帯びると、凄まじくヌカルみました(笑) ↓(左側の土が見えるトコをやりました 笑)  まあ 来年の今ごろは、一面の芝生の上を皆が走っとりマスよーに(笑)
ども 結構お疲れモードのvdちゃん♪っす いやいや 昨日、四万十市まで呑みにいってました なんせ ”虐殺略奪謀略強欲部隊”の特攻隊長から ”来ンかったら、今後の生活の保証はしかねる” などと脅されたので ルンルン気分で呑みに行きました♪(呑めるなら何でもドコでも♪) ショウパパと”若いネーちゃんトコで呑んだー♪”って話が出た時 ”良かったね、今日もネーちゃん一杯やでー” などと、世まい言やザレゴトを抜かすヤカラが何人も居た ”大昔の”とか”古代の”が抜けとるケン! と突っ込みを入れたい気持ちを”大人@vdちゃん♪” サリゲナイ、笑顔で、気持ち良くスルー っで デカイこと言いよった割には ”バーバ” だの ”自分、腐っとるケン” だの ”カビだらけ” だの 自覚しとるのか 天然アホなのか(自分でネーちゃん、却下しとるし) 略奪部隊の部隊員、暴投発言続出(笑) なんやカンヤで、帰ったの1時30分ぐらいやったかな? 朝~ ワン達は、常に ”平常業務ですからー” ってコトで マヂ早起き ”オレは眠い!”と気合いで寝てたが 7時ぐらいまでが限界(笑) ワン'Sを走らせ、ご飯を食べさせた後 ひたすら、ディスタンスの練習を1時間30ほど まともに、練習したのって、何時以来? ってか、4月以降、ディスタンスの投げ練したのって 3回ぐらい? 200本ほど投げたケド 身体の使い方が全然オカシイってのが判明したのみ ディスタンス系のスローも、上手いとは思わないケド ソコソコやれてた っが、全然イケンやん!になってたのには 正直焦り、落ち込んだ 日々の積み重ねの大切さを痛感した 家では、犬のカラミがあるので あまり、人間のみの練習はしたく無いのだが 今後は、その辺も視野に入れンとイカンな 日々の積み重ねと言えば 四万十強欲略奪部隊 強欲さが、良い方向へ向いているのが実感できるザマス ”豆に、良く練習してるなー” ってのが、凄く理解できるゼ!ちぇけらー♪YO! ってもよ ”貧○○ども♪、拾い集めよ~♪” ってんで、vdちゃんの奇麗なディスクを蒔いたら 猿山の猿のごとく ”お一人さま、3個まで♪”って時に孫まで総動員する○バアのごとく ”フツー、コンナんのに入らんやろー!ゴキブリほいほいに大量に入るゴキブリのごとく フードの袋を”ガサガサ”って音を立てたら飛んでくる犬のごとく 綺麗サッパリ 跡形も残さず 処理してしまうトコが 四万十強欲略奪卑しい系部隊のユエンやケン すこし、安心したりスル(笑)
ども 物忘れが激しくて 聞いてても”聞いてネーよ!激怒!” なーんて、無茶苦茶を 歳上ってコトで通している vdちゃん♪っす(悪魔) いやいや 人間って、ふつー、そんなモンやないですかー♪ ふつーですよフツー♪ (他人がヤルと激怒するクセに) しかし あっ!コレ、今日書こう! って、フトした時に思いつくのやケド パソコンの前に座ると ”・・・・・・・なんか、あった・・よーな???” になるのも まあ、全然ちぇけらー♪ゆーあーうえるかむうー♪ ってなモンだすなあー 早い話が ナンか書くツモリやったのに 忘れたあー! ってコトっす!るねっさあーんす♪ ネタ探しで、昔の画像探しよったら 4年前の今ごろのがあったザンス もちろん クリスは居らん(笑) キースは2歳5ヶ月ぐらい? ミックは1歳11ヶ月ぐらいか? なんか、見た目もやってるコトも全然変わって無いザンス(笑) まあ、もともと、こーゆーパターン(テキトーわしょーい♪)で犬と接してキタし それ以外のパターンで犬と暮す気は(今も)サラサラ無いので ドッグスポーツがドーのって話も 薄いワケよねえー(笑)
皆さん 皆さんは、オレのコトを“能天気な馬鹿チン”だとお思いではないですか? さにあらず “大馬鹿で恥知らずな能無しクソ野郎!”なんですよ♪お間違い無く♪ vdちゃん♪っす まあ、そんなワケで 最近“静止画ピン芸人”と化してるvdちゃん♪ これから、このブログは、この路線で行くか? って思ったのだが 既に、ネタが切れてる(早っ!) のでー 今までどーりやな っで、最近面白がってやってるのが リレーMK(もどき) vdちゃん♪得意のMKシリーズ(情けない・・)の新しいラインナップ♪ ク~リひゃン♪、フリップ♪ って感じで、クリひゃンにフロントフリップ(ってか、ただ、キャッチするだけ)MKをやってもらうのダスが MKなので、びみょーに回転ってゆーか、キャッチした後、こっちを向こうとするので 割りと移動せず、ディスクが回収できるのダスよ かな~り、インチキ臭い(ってか、もろインチキ)ンやケド “何か、気分はリレー気分♪信じて眠れば、羽毛布団♪” って感じ(どんなンや)で、結構、楽しい♪ 後、スゲー卑怯なパターン バックからスルーさせて正面でエッグプラント(笑) 目の前でキャッチして降りてくるンやから、誰でもリレーできるしー(笑) ってか、それって、リレーか?(落とした後、直ぐ拾ったのと時間的にも見た目も変らん 笑) そーいやー、熊本でも、超ヒキョーなリレー使ったな(多分、誰も気がついてない 笑) マルチの5枚目をリレーしてフリップMKってヤツ(リレーとは言えネー 笑) リレーって、手持ちのディスクが少ない時、拾って投げると流れた切れる時 ルーティン途中のアクセント等、何かと使えるので なりゃー、できるよーにしときたいンやケド ウチの場合は、カナリ、厳しいザンス(笑) っても、まあ、MKでも、やってるウチにホンモノになるかもしれん(ならんことも 笑) まあ、3年ホドを目安に、ノンビリとやるダスかねー (マルチMKは3年かかったケンな)
ども 歯応えのアル食べ物が好きです vdちゃん♪っす この間気がついたンやケド 犬にも好みのディスクがアルんやねー 練習の時、たまたま、1枚だけJディスク(他はファーストバック)が混じってたンよ “まっ、いっか”って感じで、混ぜて使ってた んで たまたま、気がついたンやケド クリス、Jディスクを噛んだ瞬間、顔つきが変わったンよね 何か、嬉しい系の表情をしたんよ っで、ちょっと検証してみようと思い Jディスク(3番付近)とファーストバックを交互に取らせてみた んー キャッチした時の表情が明らかに違う Jディスクの時は嬉しそうってゆーか、意欲のあるよーな表情になるダス ふーん クリひゃンは、Jディスクの方が好きなんかー (ってか、噛みやすい?) 9月入ってからは、NDA参加のため、ディスク慣れするためにJディスク使こうとるンやケド(それまでは、づーっとファーストバック使用) キャッチ率はファーストバックより良い感じがするなー(オーバー系のみ) やっぱ、硬さやろかー? ファーストバックはJディスク(1.2.3番)より硬いケンなー 柔らかい方がラテックスのオモチャっぽい?(笑) ちなみに、ウチは、NDAの大会では、赤ディスク(一番柔らかいディスク)を使っとるダス(まさに、デンタルコング 笑) まあ、気休め程度やケド、ちょっとでも、歯や口に優しいかなあ?って(笑) あっ、NDAは、指定ディスクが5種類(硬さが違う)あって、好きな硬さのを使えるのダスよ 個人的には “別に、どんなメーカーのディスク使ってもイーじゃん♪” って思うワケよ 公平性が保たれないってゆーケド、特定のディスクに固定するほうが公平性が保たれないって思うケドね まあ、主催団体も、ディスクスポンサーの関係で、特定のディスクしか使えないようになっとるのは仕方ないトコやけど 硬さぐらいは選べるようにして欲しいかなあ
ども 広報担当を外されても 何故か撮影係にされてしまう vdちゃん♪どす 今日は、愛治地区の敬老行事どひた 敬老行事とは 敬老の日近辺に ”長年にわたり社会に貢献された高齢者の長寿をお祝いいたします” ってコトで、各自治体がイベントなり、補助金支出等を行う事業なのドス ウチはイベント型なので 昨日は準備 今日は、運営補助 っで、バタバタして、疲れたので ブログ、サボります(笑)
ども 話題騒然人気沸騰空前絶後中 ”はじけろ!ブリタニ○!”(誰も知らンて) vdちゃん♪っす まあ、何の人気なのかは知らンことにしとく(笑) ってコトで 土曜日、SDDCミニゲーム(17時~21時) 後、ショウ家経由 夜の市内へ(ショウ家泊) ってコトで帰ってきたのは、昨日の夜どした(笑) さて SDDCのミニゲーム 最近、クリひゃンのノリがイマイチなので 行くのどーしよっかなー? って思ってたんやケド “夜の市内視察研修”ネタで参加を即決したコトは 誰にも内緒だぜ♪ 会場に到着早々、既に“盛り場モード”なvdちゃん♪ そんな飼い主の心を知ってか知らずか クリひゃン、めちゃ、ヤル気無し(笑) まあ、実際は、いきなり、見知らぬ土地へ連れてこられたので “オドオド、ドキドキモード”になってたダケなんやケドな このミニゲーム プレー自体も大事なんやケド どちらかと言えば、ジャッジングが主目的かな?(意味フメ) つまり、自分たちがジャッジングを体験し、内容を把握することにより、自分達のルーティン作成に活かそうってコトなんよ 何の競技でも、そーなんやケド、ジャッジ規定があり、ソレに則したプレーが出来ているかどーか?でポイントが決定される だから、ジャッジングの内容を知っている知っていないとでは、獲得ポイントに大きな差が出てくるワケだ まあ、知っとっても、ウチの場合は関係ない、ってか、やれるコトをやるしか無いケン、活かすとかドーとかは、永遠の課題?(笑) 皆でジャッジングをするってコトは、ジャッジの資格を取ることが目的ではなく、あくまでも、ルーティン作りの手助けにするってのが目的なので ジャッジ内容の正確さ・妥当さってのは、気にしない♪気にしない♪ ってコトで、参加者は、大きな項目(3項目)別に3つのグループ(大体、2.3人)に分かれジャッジング開始(笑) さて、最初の“生贄”(笑)はvdちゃんチーム(笑) “夜の部”しか頭にないルンルン気分♪なvdちゃん♪ 対照的に“てんしょん、ひっくうー!”なクリひゃン いきなり、エッグプラント、上がって来ず あちゃー、こりゃーダメだー しゃーない、とりあえず走ってこーい♪ ってコトで、一発目のセグメントすっ飛ばしてパッシングセグメントからスタート これが、功を奏したか? ジグザグ、ボルトセグメントも割りとソレナリに通過 っが 一発目のセグメントを飛ばしたセイで、残り時間が分からン!(笑) ええい!もう2.3回走ってコーイ! ってコトで終了 ルーティンだとか、内容がドーとかって問題ではなく 何とか、2分間、時間潰せマシタ(笑) って感じ? 出番の終わったvdちゃん♪ 既に心は“市内”を浮遊 ジャッジもチョチョイのチョイ!ってなモンよー!(ヲイ!) しかし、ジャッジ まぢで、難しい ってゆーかあー、ワケ分からン その項目がクリアーできてるかドーかは判定できるケド それが“イカほど?”なモノなのかは、全然分からンゆーとるやろがー!おー?ワレ、やるのか?ちぇけらー♪(意味フメな自己ギレ) まあ、考え込んどっても、点を付けられないのでー “オレって神?来ちゃった?ヤバイ?”ってコトでvdちゃん♪の神の声で、自分の判定グループのホトンドの点数を決定しまスタ(判定された方、お気の毒) 皆も “ワケ分からん!” “どんだけー!” “ちぇけらー!” “ヽ(゜∀゜)ノ トンドル!” とか言いながら(まぢか?)点数つけてたので まあ、似たようなモンやろ(と、自分のレベルまで引き下げる) なんで、実際の中身と順位は一致しとるのか、しとらんのか ワケわかやまけん ちなみに、一発目と言う好条件(最初は、慣れてないし、気を使うので、ポイント甘めになる)を盾にしたvdちゃん♪は3番目どした(タマタマもウンコも能力のウチじゃー!)  しかし、行き当たりバッタリの方が評価高いなら 今度から、思いつきでヤッテみようかな?(ヲイー!) まっ、実際わ 結果ドーこーわドーでも良い、“夜の市内”まーっくす!vdちゃん♪ ショウ家に着くと “うりゃ!ワレ!はよ、飯喰わんか!喰うたか?よし!寝ろ”(鬼) ってコトで、とっとと犬を車に放り込み ショウパパと手に手を取って、夜の闇に消えていった・・・ フルネームだの 28だの23だの 赤外線だの ソレナリに盛り上がった夜だったとさ(笑)
 今日は、SDDCのミニゲームを見に来てますどすエ まあ、チョロッと出たりもしたりなんかしちゃったりもするわけだったりなんかしちゃったりなんか(しつこい)
ども 次期総裁候補に名乗りを上げれば 間違いなくブッチギリで当選するに違いない!ちぇけらー! ブログの盛り上がりブリに完全に舞い上がれ♪大空にいー♪ vdちゃん♪っす まあ、そんなワケでー 何か、ミョーに盛り上がりを見せる(違った意味で 笑) スローイングねた しかし、ディスク関係の書籍だの画像だのって 世に流通してるのは競技関係ばっかで 教則モノって、あんまし無いンよね(ちょっとはアル) このブログで、全スロー、解説したら スゲー画期的なコトになるやろな っが 画像撮ったり、編集するのがメンドくさいので 次回は無いよーな気がするザマス(笑) やっぱ、一人でイロイロするのは大変!ってかメンドクサイ リモコン使っての撮影やケン フォーカスきとるか?フレーム内に入ってるか?小さすぎないか?狙った箇所撮れてるか? 等々、いちいち確認せんとイカンしなー そそ フリーの練習、動画撮影一人でする人が居るケド ちゃんと、映せとるンやろか? 少々のフレームアウトは仕方ないにしても、あんましことワイド側で撮ったら マメマメ過ぎて、何しよるか分からンことないろかねー? そーそー 最近、キースが、散歩を拒否するンよね 10mほど歩いたら、いきなり座り込む どっか悪いンやろか?と心配したんやケド 散歩に出る前に、田んぼの方へ行きたそうにしとったケン 田んぼの方へ連れてったら 喜んでミックと走る走る(笑) ミックがディスク現役で、毎日、田んぼでディスクやりよった頃は、田んぼへは行きたがらなかったンやケドねー(笑) まあ、実態は、田んぼの辺りをウロウロしとるタヌキの臭い嗅ぎがしたいダケなのではアルが(笑) っで、ミックはディスク禁止になったので 代わりにボールを投げてやるンやケド ボールなら、キースもワリとソレナリに何となく(どんなんじゃ 笑)追いかけて、取ってきてくれるのダスよ(ディスクだとサッパリなんやケドな) ミックちんは、やっぱり、ディスクの方が良いらしく、ボールだと、先に追いついて取っても、すぐ落とし、キースに取られてしまうザンス まあ、ミックちんのエエとこは、なんにも持たなくても、嬉しそうに走って帰ってくるトコだすね(笑) 屋内ではクリスにヤラレ 屋外ではミックのペース ここ何年か良いトコ無しやったキース 少しは満足したかな?
ぼんそわーる♪ じゅてーむ♪ vdちゃん♪っす 最近、ネタに詰まっとるな・・ まっ、気にしては無いンやケドね さて、麻生さんが出馬表明したことを受け サイドアームスローについて述べてみるでアリマス このスローは、割と風に強いのと距離が出しやすいスロー JFAでは、このスローでディスタンスやってる人も居るダスよ このスローのコツは“引き”っす その辺は追々と さて、基本概念から このスローは、中指を支点とし、バックハンドスローとは逆の回転をかけて飛ばす なので、最終リリース指は中指一本 感覚としては、中指一本でディスクをクルクル回しながら飛ばす感じ? っで、グリップ ウチのバヤイは↓   中指をインナーリムに当て、人差し指はディスクのボトムを支え 親指はディスクの上に添える感じ まあ、グリップは、コレじゃないとダメ!ってコトは無いのでー 各自で投げやすい・支えやすいグリップを工夫してみてちょんまげ ↓こんなグリップで投げる人もあるダス  続いてスローイングフォーム 基本フォームは“五木ひろし”(笑) 膝を曲げ、右肩を下げ気味にしてスローイングスタート       少し肘を先に出し気味でスイング(ディスクは地面と平行が基本)、体の真横ぐらいでスイングストップ! ここがポイント バックハンドスローやショルダースローみたいに腕を振り抜いてはダメちょんぱ 腕を止める! ちゅーか 引く!    サイドアームスローの最大のポイントは“手首を前へ折らない”のと“腕を引く”って動作 つまりやね スイングして腕を止めるコトにより、ディスクにストッピングパワーをかけ、中指をカタパルトとして前方に飛ばすワケよ 走ってる車が急ブレーキをかけると、乗員が前へ放り出されるのと同じ理屈 なんで、進行方向へ手首を曲げたり、腕を振りぬいたりすると、ディスクにストッピングパワーがかからず ヘロヘロっと飛んでしまうのダス 上手く投げられない人のホトンドが、手首が折れてるか腕を止めてない(引いてない)ザマスよ っで 飛ぶのは飛ぶンやケド、狙ったトコより左側へ飛んでしまうって人 全然OKっす 体の角度をもう少し右へ回してみませう それなりに回転がかかって飛ぶ人は、体の角度を変えるコトにより左右のコントロールを調整しましょー あっ、ちなみに、バックハンドスローとは逆の回転がかかります バックハンドスロー ディスクを上から見て右回転 サイドアームスロー ディスクを上から見て左回転 スローイングフォームでー “五木ひろし”は、いや~ん♪ って人 右ひざを地面につけるダケでもイメージが変わりますです(ウチは良く使いますデス)  ストリートダンスとかやってる子は 結構、オモシロイ態勢から投げたりするデスよー♪ オッチャン、真似したら、股関節脱臼になりそうになりました・・・ 投げる格好は、それぞれ工夫してみれ~
ども 飲む気は満々だけど ヤル気は全然な vdちゃん♪っす まあ、このヤル気の無さが vdちゃん♪の“素敵!ポイント♪”なんやケドね(なるのか?) そそ NDAのHP見たら T崎さんの文章が載ってました 連載予定のよーだが、連載となるのかドーか知らン(笑) ってコトで、ウチも負けずにフリースタイル振興のタメ頑張るダスよ! ちなみに、ディスクドッグ歴 T崎さん 25年 vdちゃん♪ 2.5年 まっ、小さな点がアルか無いかの違いよー! 小さいコトは気にしない!気にしない!(いや、スゲー、デケー違いやと・・) ええい! 初心者には、その時にしか感じ得ないキチョーな感覚がアルのだー! そのエモーションにリスペクトしなければならないのだー! ゆえに!われわれはー!(もー、エーっちゅーんじゃ) まあ、そんなワケでー ウチの泣き所のヒトツであるフィニッシュブロー (カメハメ波とか、ギャラクティカマグナムとか、キンニクバスターとかー、真っ白になるクロスカウンターとかー、マーブルースクリュー!とかー、レッドアウトゴールデンマキシマムばーにんぐうー!とかー) ちゃう! 現代のフリーのフィニッシュは 基本的にドッグキャッチが主流 もちろん、パターンも多種多様 フツーにサイドから上げて抱っこスルだけ スピンドッグキャッチ ニーボルトドッグキャッチ 名前しらないけど、オーバー系で飛んでるトコをドッグキャッチ フリップドッグキャッチ(正面) フリップドッグキャッチ(背中でキャッチ) チェストボルトドッグキャッチ チェストボルトフリップドッグキャッチ Etcカード・・・(まだ、あるでー) まあ、多種多様なワケだ 今後、グローバルスタンダードになるのは、犬のキャッチ(銜える)と人間のキャッチ(犬をキャッチ)を同時に行うドッグキャッチっすね しかも、すげートリッキーで難易度の高いヤツ(北海道のKさんがやってる、真後ろから犬を通して、真横(人間と平行)にフリップさせ、下から丸太が転がり上がってくるのを拾い上げるような、ぜってー、アリエナイよーな犬の動きをさせるドッグキャッチ) さて、vdちゃんはとゆーとー フツーに、ちんまりと、抱っこするだけ(笑) しかも、とって付けたよーに(苦笑) ニーボルトドッグキャッチぐらいは出来そーな気がするのだがー クリひゃン、結構、ビビリさんやケン 予想外なショック(キャッチの)を受けると クシュンとなって、二度と上がってコナクなるンやないか心配で よー試さんのよねー まあ、やってみりゃあ、ドーってコトなくできるのカモしれんが 知ってる人は知ってるトーリ クリひゃン “別にディスク、無理してまでヤル気は無いワヨ”ってタイプやケンな 一発の対応ミスで全てがパーになる可能性を秘めとるケン なかなか踏み切れてやー 時代からは取り残されるかもしれんが しばらくは、今のまま“こじんまり”とヤルだすかねえー
ども 四十にして惑わず飲む! vdちゃん♪っす 昨日の、スロー講座が大好評(と、勝手に思ってる)だったので また、いつかやります(笑) あっ、解説欲しいスローのリクエストあったら(ねーよ)下さい っで、福田総理が辞任したので、凄く悩んでるのが パッシングからジグザグへ移行する時の流れの悪さ どーゆーことかっちゅーと クリひゃンのテンションアップのタメ、ルーティンの最初の方にパッシングを入れるンやケド これをやると、ディスクがコートの左右に散らばるため(左に3枚、右に2枚とか) 次のセグメントに移行する場合、コート中央付近に居る人間がディスクの落ちているコートエンド付近まで移動しなければならない この時、移動時間+ディスク回収時間ってのがかかるンやケド これが、結構長い!しかも、その間、犬は“ポケー”としよらんとイカンから すっげー、間が悪いし、ルーティンの流れが完璧に切れる もう一本、ミドルで反対方向へ走らせる? んー、パッシングの数が多すぎて、くどい ってか、クリひゃン、得意の“優雅な戻り足”炸裂で逆に時間を喰ってまうがな(笑) 灰色(に固まった)脳細胞を搾って♪搾って♪キレートれもん♪考えても 思いつくのは、コートエンドまでではなく、コート中央付近までのショートスローで逃げるってグライ?(中央付近なら“優雅な戻り足”の間にディスクが拾える) ただ、フツーにスローしたダケでは全然意味無いゼ!ちぇけら! 難易度の高いトリックスローで飛ばす必要がアルだすな しかし、手持ちのスローの中には、難易度高けーのネーしー!さのば○○○!(安物vdちゃん♪) やっぱ“アレ”練習せんとイカンやろか?(アレは、アレっすよ!アレ) あー!自分で考えるのめんどくせー!凸(゜皿゜メ) ってコトで 皆さんからの、お便り、お待ちしております(屮゜Д゜)屮カモォォォン (どこまでも他力本願なvdちゃん♪d(゜∀゜)b)
どーも ”ど”と”も”の間に横棒を入れてミマシタ(それがドーシタ!) vdちゃん♪っす 土日と遊びの予定が入っていたのでー セミナーとブログはサボっちゃいました(てへ♪) ってコトで 稲刈りも終わったコトやし ここわ一つ 田舎らしい話題をー 田舎らしい話題と言えば ショルダースロー(田舎っぽいのか?) フリースタイラーなら、一生に一度は投げてみたいスロー(そーかー?) まあ、さすがのオレサマも、初めて見た時は ”うわ!マヂすげー!(@o@)コレって、人間ワザ?ちょー!信じらんねー!コレできる人って、ぜってーオリンピックでれるって!” って思いましたデス 別に、フツーの田舎のオッサン、投げれます(笑) ってか、オレ、オリエンタルエクスプレス@上野級に上手いし(と、本人が勝手に思ってるダケ) まあ、じょーだんわマイケルって感じで ショルダースロー コレって、フツーにバックハンドスローが投げられる人は100%投げられマス だって、投げ方、一緒やモン(笑) ロン(ダブル役満)より証拠 ↓参照するダス 正面を向いたフツーのバックハンドスロー(人間は気にするな)    ↓ショルダースロー(人は気にするな言うトルやろが!)     まあ、ごらんのトーリ 腕の使い方は全く一緒なのだ 実に簡単♪ 絶対、誰にでも出来るハズ では、何故に皆、出来ないのか? 答えは簡単 皆、出来る人のスローイングフォームに?されてるダケなのダスよ(ケヒヒヒー♪) ヤレル人のフォームって、ディスクを押し出してるよーに見えるのやケド 実際わ違うでー ”押す”のでは無く”投げとる”んやでー! ”押す”ように見えるのはー エアバンにしたいため、最後に親指で押しとるから、そんな風に見えるダケ スローイング行程の大半は、フツーのバックハンドスローと一緒ザマス ”できなーい♪”って言ってる人の大半は ディスクを砲丸投げみたいに”前へ”押して投げようとしとるダス 考え方を変えて ”腕を横に振る” って感じで投げてみて欲しい っで 画像で注目して欲しい、もう一つのポイントは 肘の角度 どーよ? 地面と水平やない? 上手く投げられない人って 押そう!としてるので、肘の位置が下がってる人が多いンよね 肘を上げて 頭の上を、右斜め前方向へ手を水平に振る って感じで投げて欲しい ”ショルダーっぽっくないー!” って思うカモしれンが その感覚が基本感覚 身体の正面方向へ投げたければ 左足を一歩踏み出し 顔は左足の左側へ向け 身体の右方向へ向けて投げれば +-ゼロで スロー方向は正面に行くダス 慣れてくると、妙に捻らなくても 正面向いたままキチンと投げられるようになるので 最初は”頭の上を、右斜め前方向へ手を水平に振る” って感覚を会得して欲しいっす オレ的には ショルダースローって 他のトリックスローより簡単だと思う だって サイドアームやオーバーハンドスローって バックハンドスローとは、全然投げ方違うし リリース時に”ガシッ!”って、引き戻す動作のストッピングパワーによって飛ばすワケやケン 画像で説明するワケにはイカンもん って すげー、偉そうに書いてきたケド オレ様も、山口のS先生に教えてもらうまでは、ショルダー、全然ダメやったンよね(ありがとーS先生!(T.T)) まぢで、6ヶ月間毎日練習してキタけど、全く投げられなかった それが、S先生に熊本のセミナーで教えてもらったら なんと!10本も投げたら出来るよーになったザンスー!!!! (まぢ話っすよ) その証拠に、この間の阿蘇大会で、宮崎のK先生にコツを教えてあげたら K先生、元々スロー激ウマやったケン 3本目から、完ぺきに投げられるようになったザンス (嘘だと思ったらK先生に聞いてクレ) って 阿蘇大会でショルダースローを場外へ放り込んだヤツの言うコトわ 信用できネー! って話は ”るねっっさーんんすううー!!” ちなみに、グリップはフツーのグリップドスえ♪
| HOME |
|