ども
勉学の秋どすな
vdちゃん♪っす
まっ
教養が溢れすぎてダダ漏れなvdちゃん♪にとっては
今更、勉学など、片腹痛いわはははははははっははははははっは〜♪
ダダ漏れすぎて、スッカラカンになっとると言う話は聞こえね
ってか、漏れ過ぎでナンも覚えてね〜ってかあ?
んなワケで
歩いて5分ぐらいの山の上の遺構に行ってキマスタ
16世紀頃に作られた山城とゆーか、砦?の跡が近所にアルのダス
そこにアルのは何年か前に聞いてたのやが
なんせ、ダダ漏れなんで、実際に行くのは数年かかっちまったいね〜♪
まあ、500年ぐらい前の砦跡なんで
遺物とかがアルわきゃーない
なんか、それっぽいよねー
って感じだろーなーと思って行ったのやが
そーぞードーリ(笑)

ホボ、山頂付近なのやが、明らかに不自然に平な形状
人の手が加わったのは一目瞭然やった
↓上の反対側から〜

一応、泉ヶ森城って名前が付いとるのやが
実態は、砦みたいなモンやったケンね
簡易な柵と雨風が凌げるよーな簡易建物があった程度と予想されるダス
写してないケド
西側には、3m程度の堀切があり、そこから眺めると、砦っぽく見えるザマス
この辺でも、戦闘があったってコトなんで
そんなに楽しい話では無いンやけど
こんな、超過疎地域のクソ山ん中に
500年ぐらい前は、武士(郷士?)とかが居て
テレビで見るみたいな感じで生活•活動してたって思うと
なんか、ドキドキするねぇ〜
スポンサーサイト